橋下徹氏「コメの価格を低くしようとしている時に、オークションやってどうするんですか」備蓄米放出に

2025年5月18日(日)10時24分 スポーツニッポン

 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(55)が18日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。コメ価格が高止まりしていることについて言及した。

 農林水産省が12日に発表した全国のスーパーで4月28日〜5月4日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が4214円。過去最高値だった前週より19円安く、18週ぶりに値下がりに転じたが、前年同期と比べなお2倍の高水準となっている。

 政府は備蓄米の放出しているが、価格は小幅な下げにとどまっている。農水省が4月30日にまとめた2度目の流通先調査によると、政府が3月に放出を決めた備蓄米約21万トンのうち、4月13日までにスーパーなどの小売店に届いたのは、わずか1・4%の3018トンだった。

 また、農水省が、放出した政府備蓄米の流通段階での経費と利益の分析した結果、卸売業者は60キロ当たりで経費と利益を合わせて7593円を上乗せしており、2022年産調査と比べて最大3・4倍となった。

 橋下氏は「本当に日本の政治行政って何やってんだと思いますよ。農林水産省はあくまでもコメの価格を高く維持する役所なんだなと思いました。普通、オークションは値段をつり上げていくもの。1番高い価格で売るというのがオークションで、今、何をやろうとしているのかって言ったら、コメの価格を低くしようとしているわけでしょ。オークションやってどうするんですか」と指摘。

 そして、「こういう時は、僕は国が損をしてもいいから、この金額で放出すると決めて、オークションでつり上げるのではなくて、抽選にして配ればいいだけ」と自身の見解を述べた。

スポーツニッポン

「価格」をもっと詳しく

「価格」のニュース

「価格」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ