『あんぱん』竹野内豊、北村匠海&中沢元紀に感じた父性「本当の息子のように」 親子を疑似体験「楽しかった」

2025年5月26日(月)8時15分 マイナビニュース


現在放送中の連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合 毎週月〜土曜8:00〜ほか ※土曜は1週間の振り返り)で柳井嵩(北村匠海)の伯父・柳井寛を演じた竹野内豊にインタビュー。嵩役の北村匠海と千尋役の中沢元紀との初共演について話を聞いた。
112作目の朝ドラとなる『あんぱん』は、漫画家・やなせたかしさんと妻・暢さん夫婦をモデルに、何者でもなかった2人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描く愛と勇気の物語。小松暢さんがモデルのヒロイン・朝田のぶ役を今田美桜、やなせたかしさんがモデルの柳井嵩を北村匠海が演じ、脚本は中園ミホ氏が手掛けている。
竹野内が演じた柳井寛は、柳井医院の院長を務める町医者で、嵩と千尋の育ての父。26日放送の第41回で、往診の帰りに倒れて危篤状態になり、亡くなった。
竹野内は、嵩役の北村の魅力を「胸の奥に光と影を秘めているような繊細さが、唯一無二の魅力につながっている」と表現し、「嵩を演じる上で大切な要素だと思いますし、これから物語が進むにつれ、のぶと共にどのように成長していくのか、一視聴者として見守りたいです」と語る。
千尋役の中沢については「あの年齢では珍しいくらい、昭和を生きる日本男児のような本当に澄んだ目をしていて、対話をする際、跳ね返ってくる視線がとてもストレートで、お芝居をしていて楽しかったです。お芝居には見えないほど純粋なリアクションが印象的でした」と振り返った。
そして、2人に対してすっかり父性が芽生えていたようで、「まるで本当の息子のようにかわいい子たちだなと思って、一緒にお芝居するのがすごく楽しかったです。本当に兄弟のように見えてくるし、自分もこのぐらいの息子がいてもおかしくないわけで、親子を疑似体験できてとても楽しかったです」と目を細めた。
○嵩の幼少期を演じた木村優来の演技力も絶賛
また、嵩の幼少期を演じた木村優来の演技力にも驚いたという。
「本読みのときに木村くんが本を読んでいる姿を見てドキッとしました。うまく言語化できないんですけど、この子はすごいなという何か計り知れないものを感じ、撮影がすごく楽しみだなと思いました」
実際の撮影でも、木村の凄みを感じたそうで、「子供たちには難しいんじゃないのかなと思っていたセリフも、実際木村くんとお芝居をしてみると、私が投げかけた言葉をちゃんと感じていることが瞳の奥に現れていて、素晴らしかったです」と感嘆していた。
そんな木村の演技を見て大事な気づきがあったという。
「私はクランクインする前に、どういう風に寛のキャラクターを作っていこうか頭の中で考えていましたが、それがバカバカしく思えるくらい、木村くんと一緒にお芝居したときに、跳ね返ってくるものに対して自分も気持ちをちゃんと返してあげればいいだけなんだなと思いました」
そして、光と影を持つ北村と同じ雰囲気を木村にも感じたそうで、「木村くんを初めて見たときに『あ、いける』と。そのまま幼少から青年の崇へと気持ちをつなげていけるという手応えを感じました」と振り返った。
柳井家の撮影現場の雰囲気については「柳井家の皆さんはマイペース」だと言い、「北村くんは車がすごく好きで、そういった共通の趣味の話をしたりしていました」と明かした。
■竹野内豊
1971年1月2日生まれ、東京都出身。1994年に俳優デビューして以来、数々のドラマ、映画等に出演。近年の主な出演作は、ドラマ『イチケイのカラス』(21)、WOWOW『さまよう刃』(21)、Netflix『THE DAYS』(23)、映画『シン・ウルトラマン』(22)、『映画 イチケイのカラス』(23)、『唄う六人の女』(23)、『四月になれば彼女は』(24)等。2022年には、京都国際映画祭にて三船敏郎賞を受賞した。公開待機作に、映画『雪風 YUKIKAZE』(8月15日公開)、映画『SPIRIT WORLD』(10月31日公開)がある。
(C)NHK

マイナビニュース

「あんぱん」をもっと詳しく

「あんぱん」のニュース

「あんぱん」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ