「責任者を摘発」北朝鮮、駆逐艦事故で本格調査に着手

2025年5月23日(金)16時54分 デイリーNKジャパン

北朝鮮当局は21日に発生した5000トン級の新造駆逐艦の進水失敗事故と関連し、損傷程度の把握と原因究明、責任追及の本格的な調査に着手した。朝鮮中央通信が23日付で伝えた。事故調査グループには検察機関と専門家たちが網羅されたという。


この事故を巡っては、米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)が、造船所で横倒しになった駆逐艦を撮影した衛星写真を公開している。


朝鮮中央通信によれば、初期の発表と異なり「船底の破孔はなく、船体の右舷が引っかかれ、船尾部分の救助通路に一定の量の海水が浸水したことが確認された」という。排水と艦首分離による均衡回復に2〜3日、舷側の復旧に10日余りを要するとしており、破損程度は「深刻でない」との判断を示した。


一方、「絶対にあってはならないこと、絶対に許せない事故が発生した原因とそれに責任のある当事者を調査、摘発する」とし、「清津造船所支配人のホン・ギルホが22日、法機関に召喚された」と明らかにした。



また、「今回の事故を重大事件化することは、艦の破損有無や経済的損失のためではなく、どの部門を問わず蔓延している警戒心の欠如、無責任さと非科学的な経験主義的態度に強い打撃を与え、警鐘を打ち鳴らすことにその目的がある」としていることから、調査・拘束の対象が広範囲にわたる可能性がある。


デイリーNKジャパン

「事故」をもっと詳しく

「事故」のニュース

「事故」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ