<卓球>陳夢がネット暴力について再び語る「コートに立つのも怖かった」―中国メディア

2024年12月18日(水)23時0分 Record China

今年夏のパリ五輪卓球女子シングルスで連覇を達成した中国の陳夢がこのほど、SNS上での誹謗(ひぼう)中傷被害について再び語った。

今年夏のパリ五輪卓球女子シングルスで連覇を達成した中国の陳夢(チェン・モン)がこのほど、SNS上での誹謗(ひぼう)中傷被害について再び語った。



中国メディアの九派新聞によると、陳はこのほど、地元の山東省青島でインタビューに応じた。21年の東京五輪女子シングルス決勝で同じ中国の孫穎莎(スン・インシャー)を破り金メダルを手にした当時を回想し、「周りの声は励ましや称賛であるべきだが、実際はそうではなかった」とし、「最もひどかった時にはコートに立つのも怖かった」と語った。



陳はパリ五輪女子シングルス決勝で再び孫を下して連覇を達成した。しかし、中国では孫の人気が非常に高く、一部の孫のファンは優勝した陳に向けて中指を立てたり、ヤジを飛ばしたりした。SNS上での誹謗中傷も激しさを増した。



陳は10月にも番組のインタビューで、「初めはそれ(批判の声)は自分に影響しないと思っていた。(観客は)試合を見て、言いたいことを言えばいいと。でも、そういう時間が長くなり、あちこちでそういう言葉を目にするようになると、例えば、そばにいる人がいつもポジティブなことを言ってくれると自分もポジティブになるのと同じで、いつも自分への不満を言われると、そのうちに聞きたくなくなる」とした上で、「何度か(そのような言葉を)目にして、私は自分自身が影響を受けていると感じた。心の中にとても不快な感覚があった。自分で(SNSを)開いてしまうのをコントロールできず、(SNSアプリを)アンインストールするしかなかった。アンインストールすれば見なくて済むようになるから」と語っていた。(翻訳・編集/柳川)

Record China

「中国」をもっと詳しく

「中国」のニュース

「中国」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ