Google、AIエージェントの相互運用向けオープンプロトコル「Agent2Agent(A2A)」リリース
2025年4月10日(木)9時16分 ITmedia NEWS
企業では現在、日常的な繰り返しタスクや複雑なタスクを自律的に処理するAIエージェントの構築と導入が急速に進んでいる。だが、こうしたエージェントの利点を最大限に活かすためには、サイロ化されたデータシステムやアプリケーション全体の相互運用性が不可欠だ。
A2Aプロトコルは、異なるベンダーやフレームワークで構築されたAIエージェントであっても、相互に運用できるようにすることを目指す。
A2Aは、「クライアント」エージェントと「リモート」エージェント間の通信を促進する。クライアントエージェントはタスクの作成と伝達を担当し、リモートエージェントはそれらのタスクを実行して、正しい情報を提供したり、正しいアクションを実行したりする責任を負う。
このプロトコルはオープンソース(具体的なライセンスの種類などはまだ公表されていない)としてリリースされており、仕様書のドラフトやコードサンプルが公開されている。開発者はA2AのWebサイトで詳細な仕様やコードサンプルを確認し、プロトコルを試すことができる。
製品版は、パートナー企業との協力により、2025年後半に提供を開始する予定。グローバルで利用可能になる見込みだ。
Box、CIntuit、PayPal、Salesforce、SAP、をはじめとする50以上の主要なパートナー企業と、 Accenture、、Deloitte、Infosys、McKinsey、Wiproなどのサービスプロバイダーからのサポートと貢献を得ている。