定年に関するニュース
-
「今の会社に定年まで勤める」という若手社員の6割が転職サイトに登録しているという矛盾
日本能率協会は10月18日、「若手社員意識調査」の結果を発表した。調査は、8〜9月にネット上で実施し、入社後半年・2年目を迎えた若手社員の男女400人…
キャリコネニュース 10月21日(月)17時10分
-
終身雇用制度は「必要ない」過半数が回答 「企業成長のためには新陳代謝は必要」「キャリアを自由に変えられる方が現代的」
転職エージェントのワークポートは6月25日、終身雇用に関するアンケート結果を発表した。調査は今年5〜6月に実施し、同社を利用する求職者405人から回答…
キャリコネニュース 6月26日(水)7時0分
-
70歳定年制、働く中高年の6割「反対」 「会社で好きな仕事が出来るわけではない」「体力が続かない」
定年後研究所は6月4日、70歳定年・雇用延長に関する調査結果を発表した。調査は4月下旬から5月初旬にかけて、定年制度のある組織に在籍する40〜64歳男…
キャリコネニュース 6月17日(月)12時23分
-
2019年新入社員「今の会社を3年で辞める」が最多 「就活をやりなおしたい」も過半数
マイナビは6月13日、「2019年新入社員1か月後の意識調査」の結果を発表した。調査は今年5月にネットで実施し、2019年卒の新入社員800人から回答…
キャリコネニュース 6月14日(金)7時0分
-
「働き方改革で生産性が向上した」企業の4割以上が実感 「定年を65歳以上に引き上げた」という企業も増加
日本生産性本部は5月16日、「第16回日本的雇用・人事の変容に関する調査」の結果を発表した。調査は今年1月から3月にかけて、上場企業1947社の人事労…
キャリコネニュース 5月21日(火)6時30分
-
「70歳まで雇用」案にネット大反発「年金を支給したくないことの言い訳にしか聞こえない」「60過ぎたら週休3日にしたい」
「定年退職後は年金で悠々自適な生活」——今の現役世代はそんなことが許されなくなりそうだ。政府は5月15日、高齢労働者が70歳まで働けるようにするための…
キャリコネニュース 5月16日(木)14時29分
-
定年退職後のセカンドキャリアに…元教員対象、部活「顧問アドバイザー」募集
全国で部活動イベントを企画・運営する「おもれい」は、定年退職した高校教員を対象に、おもれいの事業をサポートする「顧問アドバイザー」を募集する。定年後も…
リセマム 3月29日(金)18時15分
-
2019年F1ドライバーの推定年俸:リカルド、移籍によりサラリー大幅アップを果たす
2019年の各F1ドライバーのサラリー推定額をイギリスのTheMirror紙が発表した。トップは2018年のチャンピオンであるルイス・ハミルトン、2位…
AUTOSPORT web 3月11日(月)17時31分
-
30代以上の7割が「定年後給与が下がっても働きたい」 しかし定年後のキャリア対策が「十分できている」人は1%のみ
日本ファイナンシャルアカデミーは3月5日、「定年後のキャリアに関する意識」の調査結果を発表した。調査は2月に実施し、同社主催の「定年後設計フォーラム」…
キャリコネニュース 3月8日(金)17時15分
-
社内失業状態の社員、特徴は「50代の一般社員」? 「仕事をしている風のまま、定年を目指している様子」という声も
エン・ジャパンは2月27日、「社内失業」に関するアンケート調査結果を発表した。調査期間は2018年12月26日〜2019年1月29日で、801社から回…
キャリコネニュース 2月28日(木)16時39分
-
40代の残業が少ない会社ランキング1位日本郵便 「勤務時間も管理されていて、休暇もしっかり取れる。定年まで勤めたい」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月24日、「40代の残業が少ない企業ランキング」を発表した。役職に就く人が増え、責任や仕事量も増えてくる4…
キャリコネニュース 2月2日(土)9時34分
-
70歳定年「延長し過ぎ」4割 「世代交代が進まない」「体力や健康面で、働き続けているイメージがない」
エン・ジャパンは1月18日、定年延長に関する調査の結果を発表した。調査は「ミドルの転職」を利用している35歳以上のユーザー970人を対象に実施した。高…
キャリコネニュース 1月23日(水)7時0分
-
独立・起業したい理由1位「定年退職後の収入に不安がある」 「自分の裁量で仕事がしたい」も3割超
M&Aで社会問題の解決を目指す経営承継支援は1月17日、独立・起業に関する意識調査の結果を発表した。20〜59歳の独立・起業に関心があるビジネスパーソ…
キャリコネニュース 1月18日(金)7時0分
-
4人に1人は年賀状をやめたい!? 一方で、10代は敢えてハガキを選ぶ?
2018/12/3010:25ウェザーニュース毎年この時期に話題となる年賀状を送る、送らない問題。皆さんは、2019年の年賀状はどうする予定ですか?ウ…
ウェザーニュース 12月30日(日)10時55分
-
定年お父さんまさかの再婚!? 草刈正雄&木村文乃“父娘”モーニングセット風景『体操しようよ』特別映像
2016年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」でお茶の間を沸かせ、“昌幸ロス”を巻き起こした草刈正雄が、約7年ぶりに主演を務める『体操しようよ』。そんな本…
シネマカフェ 10月22日(月)14時30分
-
管理職になんてなりたくなかった...という人に伝えたい“管理職という仕事を楽しむポイント”
会社の規模にもよりますが、世の中的に課長に昇進できる方は全体の30%程度と言われており、残りの方は役職への昇進を経験することなく定年を迎えます。本来で…
キャリコネニュース 10月9日(火)7時0分
-
年収1000万円以上のミドルの約4割が定年後に「起業・独立」希望 働き続けるため「スキル向上」「語学の習得」に力を入れる傾向
エン・ジャパンは9月20日、「人生100年時代の働き方」に関する調査結果を発表した。調査は今年6〜7月に実施。同社運営の「ミドルの転職」上で、サイトを…
キャリコネニュース 9月27日(木)7時0分
-
舘ひろし×黒木瞳『終わった人』DVDが12月5日にリリース
舘ひろし×黒木瞳が初共演を果たした映画『終わった人』のDVDが12月5日(水)にリリースされる。本作は、大手銀行のエリートコースを外され、子会社へ出向…
映画ランドNEWS 9月10日(月)20時37分
-
「ヒマな仕事で年収380万円、転職したい」と悩む女性に反対の声 「贅沢な悩み」「私なら定年まで居座る」
「仕事が暇で仕方ない皆さんは年収いくらですか?」と問うトピックが、8月上旬のガールズちゃんねるに立った。トピ主は営業事務で年収380万ほど。残業もない…
キャリコネニュース 8月20日(月)7時0分
-
リーアム・ニーソン主演『トレイン・ミッション』Blu-ray&DVDが9月5日発売
リーアム・ニーソンが主演を務めるサスペンス・アクション『トレイン・ミッション』のBlu-ray&DVDが9月5日(水)にリリースされる。「トレイン・ミ…
映画ランドNEWS 6月6日(水)13時12分
-
定年後の再雇用「給与や待遇変えない」企業はわずか13% 高齢者を雇うメリット1位は「経験や知識の活用」
エン・ジャパンは5月29日、「高齢者雇用」についてのアンケート調査の結果を発表した。調査は、同社が運営する人事向け総合情報サイト「人事のミカタ」上で実…
キャリコネニュース 6月3日(日)10時18分
-
マツコ、「世界一孤独な日本のオジサン」問題を語る 「同じことがこれから女性にも当てはまってくる」と予測
「大人になると友だちを作るのが難しい」とよく聞く。特に日本では、仕事一筋で会社しか人間関係がないという男性が、定年後一気に孤独になってしまうことが多い…
キャリコネニュース 4月12日(木)7時0分
-
正恩氏、諜報機関を総入替
北朝鮮の金正恩党委員長は最近、朝鮮人民軍(北朝鮮)の保衛司令部、国家保衛省(秘密警察)など、体制を支える諜報機関の人員の世代交代を進めている。定年間近…
デイリーNKジャパン 4月9日(月)8時0分
-
リーアム・ニーソン絶対絶命!壮絶バトルシーン捉えた『トレイン・ミッション』本編映像
3月29日(木)よりTOHOシネマズ日比谷にて特別先行上映される映画『トレイン・ミッション』の特別映像が解禁となった。本作は、定年間近でリストラされた…
映画ランドNEWS 3月29日(木)7時0分
-
30代の独身男性、「もう引退したい。会社勤めたくない」 貯蓄5000万円で早期リタイアは可能?
十分な貯蓄ができたら、定年を待たずに会社を退職し、悠々自適な毎日を送ってみたい……。そんな"リタイア生活"を夢見たことのある社会人は多いだろう。今年2…
キャリコネニュース 3月27日(火)18時4分
-
リーアム・ニーソンが主演新作引っさげ13年ぶり来日決定、『トレイン・ミッション』新予告
『フライト・ゲーム』『96時間』などで知られるリーアム・ニーソンが主演を務めるサスペンス・アクション『トレイン・ミッション』が3月30日(金)より公開…
映画ランドNEWS 3月5日(月)12時0分
-
【特集】2018年F1ドライバー推定年俸ランキング(後編):ふたりの王者を擁する跳ね馬の報酬額は?
F1ドライバーの契約内容は言うまでもなく公にはされず、中でも年俸に関しては極秘中の極秘事項である。しかしTSMスポーツの公式サイトはあえてそのタブーに…
AUTOSPORT web 1月25日(木)7時6分
-
20代が結婚したいと思う世帯年収は400〜500万円が最多 定年までに貯めておきたい貯金額は平均5055万円
若い人の間でお金に対する不安が高まり、その結果結婚も遠ざかっているようだ。SMBCコンシューマーファイナンスは12月1日、「20代の金銭感覚についての…
キャリコネニュース 12月2日(土)9時0分
121~149/149件