流麗スタイルの『レンジローバー・ヴェラール』にゴールドアクセントの限定車“オーリック・エディション”登場
流麗かつスリークな面構成を持つ最新世代レンジローバーの先駆的モデルとして登場した、ミッドサイズ・ラグジュアリーSUV『レンジローバー・ヴェラール』に、優美なゴールドのアクセントを散りばめた特別仕様車“AURIC EDITION(オーリック・エディション)”が登場。100台限定で6月14日より受注開始となっている。
ファミリーで4番目のモデルとして2017年に上陸したレンジローバー・ヴェラールは、兄弟ブランドの『ジャガーF-PACE』とプラットフォームを共有して生まれたモデルであり、末弟の『イヴォーク』と2番目の兄『スポーツ』との間に位置するDセグメント級SUVとなっている。
そのラインアップのうち、最高出力250PS、最大トルク365Nmを発生する2.0リッター直列4気筒INGENIUM(インジニウム)ガソリンを搭載した“P250”をベースに、エクステリア各部でオーリックアトラスフィニッシャーを散りばめアクセントをつけたのが今回の特別仕様車で、その名が示すとおりフロントグリルやバンパー、ボンネット、エンブレムなどがゴールド(オーリック=金)で彩られる。
さらに、22インチアロイホイールやシグネチャーデイタイムランニングライト付きのマトリックスLEDヘッドライトを組み合わせ、流麗かつエレガントなスタイリングをさらに際立たせるとともに、エクステリアカラーにはシックで落ち着いた印象のシャラントグレイと、サントリーニブラックの2色が用意され、シャラントグレイのみブラックのコントラストルーフとした。
一方のインテリアは、ライトオイスターとエボニーを配色した上質なグレインレザーシートを組み合わせ、スライディングパノラミックルーフも備える。また、ヒーター付きのウインドウスクリーンやステアリングホイール、そしてヘッドライトパワーウォッシュなどを組み合わせた“コールドクライメートパック”や、ヒーター&クーラー、運転席メモリ付き14ウェイフロントシートも採用する。
そして電子制御エアサスペンションとダイナミックプログラム付きの“テレインレスポンス2”など、各種アダプティブ制御が備わるダイナミックハンドリングパックも搭載し、デザインだけでなくオンロード、オフロード双方における走破性もより洗練させている。
各2色ともにリヤのパワーゲートが“ジェスチャー機能付き”かで仕様が分かれ、シャラントグレイが70台、サントリーニブラックが30台の内訳となり、価格は1088万〜1114万円(税込)となっている。
オーリック・エディション公式サイト:https://www.landrover.co.jp/vehicles/range-rover-velar/auric-edition.html
ランドローバーコール(フリーダイヤル):0120-18-5568
「レンジローバー」をもっと詳しく
「レンジローバー」のニュース
-
レンジローバー、PHEVの『イヴォーク』にスタイリッシュで人気装備満載の特別仕様車を設定1月22日18時8分
-
【株式会社RAYWOOD】1970年代の初代レンジローバーを再現したRCカーを発売!11月23日10時16分
-
史上最速『レンジローバー・スポーツSV』の第2弾が登場。先行納車可能なプライオリティ版も8月22日18時22分
-
『レンジローバー・スポーツ』に古代神話と宇宙からインスピレーションを得た5台の特別な限定車7月18日18時5分
-
旗艦『レンジローバー』に、日本文化と英国とのつながりを表現した2種類の国内限定特別仕様車が登場6月24日18時0分
-
旗艦『レンジローバー』が2025年モデルに刷新。出力アップのディーゼルをLWB仕様でも選択可能に5月14日11時54分
-
『レンジローバー・イヴォーク』と『ディスカバリースポーツ』の姉妹が2025年モデルに刷新5月7日17時35分
-
『レンジローバー・スポーツ』が2025年モデルに刷新。ダークトーンで統一したステルスパックも導入4月12日6時50分
-
ダークトーンでまとめた『レンジローバー・スポーツ』特別仕様車“サテン・エディション”が35台限定発売3月28日13時28分
-
レンジローバー、美麗『ヴェラール』の2025年モデルを導入。近接ロック開閉など標準装備をアップデート1月30日7時15分