日ハム・清宮 本格覚醒の条件 求められる「悪癖」改善
2023年1月3日(火)9時38分 ココカラネクスト

(C)CoCoKARAnext
新球場元年となる日本ハムでロマン砲、清宮幸太郎内野手(23)の「爆発」に対する期待が高まっている。
今季は自己最多の129試合に出場。初めて規定打席をクリアすると、打率・219、18本塁打、55打点はキャリアハイの成績となった。
【関連記事】日ハム・近藤健介の「流出」を決定づけた指揮官の「非情発言」とは【2022回顧録】
チームは主力の近藤がFAでソフトバンクに移籍。大きな穴が空いたことでより、自覚を持って野球に取り組むことが求められている。
オフには昨年に続いてソフトバンクの主砲、柳田との合同自主トレに臨む。まさに「師匠」ともいえる存在で、多くのパワーを与えてくれるとあって「たくさんギータさんのエネルギーを吸収したいと思います」と飛躍のきっかけをつかむつもりだ。
一方で、清宮の課題といえば、はまれば爆発的なパワーを見せるものの、浮き沈みの激しい打撃内容にもある。
「清宮はエラーなどするととたんに表情に出て、プレーにも影響が表れる。気分の浮き沈みをプレーに持ち込むのはマイナス。切り替えを早くすることも大事」(放送関係者)
初出場となった昨年の球宴ではサヨナラ本塁打を放つなど、「持っている」ところは誰もが認めるところながら、浮き沈みのあるプレースタイルで指揮官の絶対的な信頼を勝ち得るまでには至っていない。
レギュラー獲りにはメンタルの安定も求められるとあって、その点の改善も求められている。
同世代の村上は令和の三冠王に輝いた。清宮は村上について「常に高みを見せてくれる存在」と目標に掲げる。
高校通算本塁打1位の記録をひっさげて入団した清宮も今年はプロ6年目を迎える。新球場で暴れまくれるか、注目のシーズンとなりそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]