球速が理想水準に満たず“凱旋登板”も白紙に…米紙が伝えた佐々木朗希の現在地「まだ完成形ではない」
2025年3月2日(日)12時4分 ココカラネクスト

日々研鑽を積んでいる佐々木。(C)Getty Images
まだまだ発展途上だ。現地時間3月1日にドジャースのデーブ・ロバーツ監督は、米スポーツ専門局『Sports Net LA』などの取材に対応。そこで来る3月19日に東京ドームで行われるカブスとの開幕2戦目の先発投手について、「今話し合っているところだ。本当にまだ決まってない」と明言。今月12日に語っていた佐々木朗希の登板が不透明であるとした。
【動画】佐々木朗希が「ライブBP」登板 先頭打者にいきなり本塁打浴びる
佐々木自身も“凱旋登板”に意欲的ではあった。「なかなかメジャーでの開幕を日本で迎える機会はないと思うので、特別なこと」とロバーツ監督の使命を意気に感じ、デビューに向けて標準を合わせていた。
しかし、多士済々の投手陣の調整状況からローテーションの組み方も変わってきたのかもしれない。というのも、佐々木は現地時間2月25日にホワイトソックスの打者を相手にしたライブBPで、3イニング相当(38球)を投げ、被安打2、被本塁打1、1奪三振、1失点とやや精彩を欠いた。この時、ロバーツ監督が明かした平均球速は90マイル(約144.3キロ)半ば。自身が目標とする平均98マイル(約157.7キロ)から99マイル(約159.3キロ)には及んでいなかった。
もっとも、佐々木の開幕シリーズ登板が白紙となるのは、ドジャース首脳陣にとっては想定内の出来事かもしれない。地元紙『Los Angeles Times』でロバーツ監督は「我々が予想していた通りだ。彼自身も、『まだ完成形ではない』と言っているし、我々もそう感じている」と断言。NPBでの5シーズンで規定投球回を達成した経験もない未完の大器が、いまだ研鑽を積むべき段階にあるとした。
「メジャーリーグの打者に対して、どの投球の組み合わせが、どう機能するかを見るだけでも、今のロウキにとっては自信を与え続けると思う。今の彼は我々の強化チームや投手陣と良い練習を積んでいる。彼はこっちの野球に本当に順応しつつある」
来る3月4日(現地時間)に行われるレッズとのオープン戦で、山本由伸に続く2番手として登板予定となっている佐々木。競争が続く中で、“令和の怪物”にはアピールが求められそうだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
関連記事(外部サイト)
- 佐々木朗希の100マイルは通用しない? 米スカウトたちが提議した怪物の“課題”「日本では問題にならないが、ここではそうはいかない」
- 佐々木朗希の100マイルをどう見る? ド軍正捕手が語った怪物の“現状”「ショウヘイの方にロウキは似た部分はある」
- なぜDeNAの助っ人投手たちは“良化”するのか? 背景にあった球団の叡智が凝縮された“独自メソッド”「失敗する未来が、ちょっとわかる」
- いきなりの特大HRに衝撃 打たれた菊池雄星も口を開ける大谷翔平の“千両役者ぶり”に米記者も感嘆「まさに史上最高だ」
- 野球界最大のスターであると「全世界に思い起こさせた」 米メディアも“感嘆”した大谷翔平の弾道「夕日に向かって舞い上がった」