藤枝、トップチーム内の集団食中毒はノロウイルスと判明…選手・スタッフは「全体としては回復傾向」
2025年3月4日(火)12時28分 サッカーキング
藤枝MYFCが集団食中毒の調査結果について発表
藤枝は先月28日、トップチームの選手やスタッフの間で集団食中毒が発生したことを発表。発生日は2月26日から27日にかけてと見られ、トップチームに所属する選手・スタッフ25名に下痢や嘔吐などの症状が現れたことを明かした。なお、当該の選手・スタッフは順次医療機関にて受診。原因については保健所による調査が行われたいた。
そしてこの度、静岡県中部保健所による調査が終了。2月25日に藤枝市内の飲食店が調理した食事を喫食した3グループ130人のうち3グループ63人が、翌日の午前2時頃から嘔吐、発熱、下痢等の症状を呈していたことが判明したという。患者及び調理従事者の便からノロウイルスが検出されたこと、患者を診察した医師から食中毒の届出がなされたことから食中毒と断定され、当該の飲食店には当分の間の営業禁止が命じられている。
藤枝は選手・スタッフの状況について「全体としては回復傾向にありますが、自宅療養を続けている選手・スタッフもまだ数名います。引き続き保健所や医療機関等とも連携の上、クラブ関係者による経過観察を継続します」と明かした上で、次のような声明を発表している。
「この度、弊クラブトップチーム選手・スタッフ内において発生した集団食中毒に関して、保健所の調査結果が公表されました。弊クラブでは結果を精査するとともに、より一層の安全衛生管理、および再発防止に努めてまいります。あらためて、ファン・サポーターをはじめ、関係する皆様へご心配・ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」
「また、このような前例のない難しい状況下において、3月1日(土)のブラウブリッツ秋田戦でいただいた皆様からの応援は、弊クラブにとって決して忘れることのない大切なものとなりました。今シーズン初勝利に導く大きな力を私たちに与えていただいたことに対し、クラブ一同、心よりお礼を申し上げます。今後も藤枝MYFCは、ファン・サポーターをはじめ、関係する皆様とともに歩みを進めてまいります」
なお、藤枝に所属するMF杉田真彦は自身の公式Xにて、藤枝の発表を引用する形で「今回こーゆー事になってしまったけど、いつも選手の事をすごく思って美味しいお弁当を作ってくれるし、毎回忙しい中ホワイトボードに応援メッセージも書いて、選手に笑顔でたくさん声かけてくれる。こっちの関係性とか何も知らない人が誹謗中傷とか絶対やめてほしいです。それだけはお願いします」と綴っている。