日本人初のNASCARチームオーナー、服部茂章さんが米国で交通事故で急逝 61歳 インディカー選手としても活躍
2025年4月9日(水)6時0分 ココカラネクスト

服部さんは伝統のインディ500にも2度出場した(C)Getty Images
日本人初の米NASCARチームオーナーで自身もインディカードライバーとして活躍した服部茂章さんが5日、米ノースカロライナ州で交通事故で死去した。61歳。NASCARなどが7日に伝えた。現地警察によると、現地時間5日午前9時15分ごろ、同州の高速道路で乗用車を運転中に、対向車線を走っていた自動車と衝突したという。服部さんは現場で死亡が確認された。
【動画】レッドブルの角田裕毅がホーム鈴鹿に凱旋!好走を見せたFP1の映像を見る
オーナーチームのHRE(ハットリ・レーシング・エンタープライズ)も「弊社代表取締役CEO、服部茂章が、米国東部標準時、令和7月5日午前9時15分頃、交通事故のため急逝いたしました。ここに生前のご厚意に深く感謝するともに、謹んでお知らせ申し上げます」と公式webサイトなどを通じて報告した。
服部さんは1994年に日本のフォーミュラ・トヨタでタイトルを獲得した後に米国に渡り、インディライツでは2勝。オーバルレースのフォーミュラカーレースで日本人初優勝を遂げたことが話題を集め、インディカーシリーズに昇格。伝統のインディ500にも2度出場した。
ストックカーのNASCARレースにも進出し、2004、05年とトラックシリーズにも挑戦。08年にはストックカーチームの「HRE」を立ち上げ、トラックシリーズでは2018年にシリーズチャンピオンを獲得した。その後はトップカテゴリーのNASCARカップ昇格を目指していたが、近年は米IMSAのツーリングカーレースにも進出するなど幅広く活動していた。
NASCARも「服部氏は情熱的なレーサーであり、非常に成功したチームオーナーでした。NASCARトラックシリーズチャンピオンを含めたチーム成績以上に私たちの競技と彼の人々を向上するためにたゆまぬ努力をした誠実で愛されるガレージメンバーでした」と哀悼の意を表した。
SNSなどでも服部さんの訃報を受けて「インディライツでの優勝、インディカーでの数々のTop10フィニッシュ、NASCARチームオーナーとしてチャンピオンを獲得したアメリカで歴史に名を残した素晴らしい日本人でした」「初の日本人オーナーとしてのNASCARトラックシリーズを制したのは、本当に大変な偉業」などと生前の偉業を称賛する投稿が寄せられた。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
関連記事(外部サイト)
- 「次もトップ10を逃したら…」角田裕毅に英メディアが非常な“宣告” バーレーンGPは正念場「鈴鹿のような言い訳は通用しない」
- 「有望な“新ドライバー”を迎えた」移籍初戦で12位の角田裕毅に及第点の評価 ローソンとの比較も「5つ上の順位だ」
- 「物足りない内容だった」角田裕毅、凱旋グランプリはシビアな評価 「Q2がすべてを無駄にした」と切り捨てる一方で“許容”されるべきの声も
- レッドブルは“失速”の角田裕毅に合格点 重鎮が「絶対王者」との比較を展開「マックスとほぼ0.3秒差。求めていた結果だ」
- 絶対王者フェルスタッペン、角田裕毅の昇格に不満消えず…SNSで波紋を呼んだ行動にも持論「それが全てを物語る」