事実上の戦力外でどうなる? “広島復帰”も囁かれる前田健太の課題をタイガース監督が吐露「答えは出ない。彼からは何も出なかった」

2025年5月2日(金)17時0分 ココカラネクスト

苦闘が続いた前田。タイガース2年目の今季はマウンドでもがき続けた。(C)Getty Images

 シビアな世界ゆえの宣告がベテラン右腕に告げられた。現地時間5月1日、タイガースは、前田健太に対してメジャー出場前提となる40人枠のロースターから外す措置(DFA)を取ったと公表。いわゆる“事実上の戦力外”となった。

【動画】メジャーで異彩を放つスライダー! 前田健太の奪三振シーン

 現在37歳の前田は23年オフにタイガースと2年2400万ドル(約35億円)で合意。契約最終年となる今季は先発としての復権を誓って臨んだが、オープン戦でリリーフ配置を告げられると、開幕から低調なパフォーマンスに終始。7試合に登板して、防御率7.88、WHIP1.88と精彩を欠いていた。

 スタッツだけを見れば、必然の宣告なのかもしれない。広島のエースとして君臨した15年オフにポスティングシステムでドジャース入りを果たしてから10年。まさに節目の年に前田は厳しいDFAを告げられた。

 もっとも、“課題”が山積しているというのが、前田の現状だ。今季の成績は防御率7.88もさることながら、与四球率6.75と低迷し、被打率も.273と悪化。制球を乱し、甘く入ったボールを捉えられる場面が散見していた。

 球界のありとあらゆる移籍情報を発信する専門サイト『MLB Trade Rumors』は「今年のマエダは昨年まであった勢いを持続できていなかった」と指摘。「一般的に、多額の資金を投じた選手は手放したがらないものだが、マエダの場合は問題の兆候が明らかだった」と成績低下からDFAの選択も致し方ないという見方を記した。

 一方で指揮官は今回の決断に対する苦悩を打ち明ける。現地時間5月1日のエンゼルス戦を前に、地元紙『Detroit News』の取材に応じたタイガースのAJ・ヒンチ監督は「我々は彼を軌道に乗せることができず、彼自身も軌道に乗せることができなかった」と吐露。「なぜなのか。その答えは出ていない。この春の彼の動きや投球ぶりにとても期待をしていた。だが、シーズンが始まると調子が落ち始め、今春のようなプレーができなくなってしまった」と嘆いた。

「我々はいくつかの微調整をし、適応させようとしたが、彼の手からは何も出なかったし、結果も出なかった。我々もどうすればもっとうまくやれたかを自問する必要がある。どうすればもっと彼を追い込めたか。どうすれば彼の力をもっと引き出せたか。彼をグラウンドに出すことに興奮したときもあった一方で、すべてが苦闘に見えたときもあった」

 今後は7日以内にトレードされるか、ウェーバーにかけられて獲得を希望する球団があれば移籍、獲得球団がない場合にはFA、もしくはマイナー契約を結ぶことになる。しかし、トレードの場合に獲得球団が残り契約分の約800万ドル(約11億6000万円)を支払わなければならないため、現時点で前田はFAが濃厚視されている。

 一部メディアでは日本球界復帰、ひいては広島復帰が囁かれている前田だが、果たしていかなる決断を下すのか。まずは今後7日間の行く末を興味深く見守りたい。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]

ココカラネクスト

「前田健太」をもっと詳しく

「前田健太」のニュース

「前田健太」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ