「少女の目標になる選手に」 猶本光が考えるWEリーグ1年目への「責任」
2021年5月8日(土)18時33分 サッカーキング
2021年9月、日本初の女子プロサッカーリーグとしてWEリーグがスタートする。
“ディフェンディング・チャンピオン”として、WEリーグ初代女王の座を狙うのが三菱重工浦和レッズレディースだ。2020シーズンは14勝2分2敗と力を見せて優勝。そこに貢献したのが、ドイツ帰国後のシーズンとなった猶本光である。
4月からはプレシーズンマッチも始まる中、現在のコンディションやWEリーグへの意気込みを聞いた。
インタビュー=小松春生
取材協力=アディダス
———昨年はドイツから戻ってきての1年間でした。渡独前後で感じた変化はありましたか?
猶本 まず、レッズがやっているサッカーが変わっていました。その中で、ドイツで学んだことと、レッズのサッカーに適応することをうまくミックスできたシーズンだと思います。
———現在のコンディションはいかがでしょう?
猶本 すごくいいですね。昨年末に皇后杯が終わった後も年明けから代表合宿やShe Believes Cupが予定されていた(新型コロナウイルスの影響で中止)ので、そこに向けての準備もあり、コンディションを落とさず、立ち上がりも早かったので、今はいい感じです。
———ピーキングが早い感覚はありませんか?
猶本 シーズン開幕前の落ちた状態から上げて、落として新シーズンを迎えるという考え方もわかりますが、自分は常に成長するためにやっている意識なので、仕上がりが早い感覚はなく、むしろWEリーグが9月開幕であれば、そこまでにもっと成長できる、うまくなれるという考え方をしています。オフシーズンだから、という感じではないですね。オフシーズンにガーンとコンディションを落とすと、上げるところから始めないといけないですし、常に新しい自分でありたいと思っています。
———WEリーグはプロリーグとしてスタートします。猶本選手はそこにどう関与していきたいでしょうか。
猶本 私はJリーグを見に行ったり、ボールガールをした中で、刺激をもらったり、「もっとこういうプレーをしたい」と目標を与えてもらいました。WEリーグになり、注目度が増すと思いますし、特にサッカー少女の目標となるようなリーグ、選手になっていかないといけないですね。
———3月には27歳になりました。チームには若い選手もいて、後輩へのアプローチはいかがでしょう。
猶本 同じプロになるので、先輩や後輩はあまり関係なく、一緒に作り上げる仲間、高めあっていく仲間だと思っているので、そこに年齢は関係ないと思っています。
猶本 一方で、大前提としてピッチ上でのプレーで示すことも、大事だと思います。自分の経験を伝えることは大事ですし、(安藤)梢姉さんがやってくれているように、私たちもやるべきだと思っています。必要に応じて、話したりはしていますね。
———最後に、WEリーグ開幕に向けてお願いします。
猶本 新しいリーグのスタートですし、大事な1年になります。私たちがいかにピッチでいいプレーを見せられるかが大事なのです。開幕までの数か月、しっかり準備をして、Jリーグのように続いていくリーグに、選手である私たちがしないといけないと思うので、責任を持ってやっていきたいと思います。
“ディフェンディング・チャンピオン”として、WEリーグ初代女王の座を狙うのが三菱重工浦和レッズレディースだ。2020シーズンは14勝2分2敗と力を見せて優勝。そこに貢献したのが、ドイツ帰国後のシーズンとなった猶本光である。
4月からはプレシーズンマッチも始まる中、現在のコンディションやWEリーグへの意気込みを聞いた。
インタビュー=小松春生
取材協力=アディダス
———昨年はドイツから戻ってきての1年間でした。渡独前後で感じた変化はありましたか?
猶本 まず、レッズがやっているサッカーが変わっていました。その中で、ドイツで学んだことと、レッズのサッカーに適応することをうまくミックスできたシーズンだと思います。
———現在のコンディションはいかがでしょう?
猶本 すごくいいですね。昨年末に皇后杯が終わった後も年明けから代表合宿やShe Believes Cupが予定されていた(新型コロナウイルスの影響で中止)ので、そこに向けての準備もあり、コンディションを落とさず、立ち上がりも早かったので、今はいい感じです。
———ピーキングが早い感覚はありませんか?
猶本 シーズン開幕前の落ちた状態から上げて、落として新シーズンを迎えるという考え方もわかりますが、自分は常に成長するためにやっている意識なので、仕上がりが早い感覚はなく、むしろWEリーグが9月開幕であれば、そこまでにもっと成長できる、うまくなれるという考え方をしています。オフシーズンだから、という感じではないですね。オフシーズンにガーンとコンディションを落とすと、上げるところから始めないといけないですし、常に新しい自分でありたいと思っています。
———WEリーグはプロリーグとしてスタートします。猶本選手はそこにどう関与していきたいでしょうか。
猶本 私はJリーグを見に行ったり、ボールガールをした中で、刺激をもらったり、「もっとこういうプレーをしたい」と目標を与えてもらいました。WEリーグになり、注目度が増すと思いますし、特にサッカー少女の目標となるようなリーグ、選手になっていかないといけないですね。
———3月には27歳になりました。チームには若い選手もいて、後輩へのアプローチはいかがでしょう。
猶本 同じプロになるので、先輩や後輩はあまり関係なく、一緒に作り上げる仲間、高めあっていく仲間だと思っているので、そこに年齢は関係ないと思っています。
猶本 一方で、大前提としてピッチ上でのプレーで示すことも、大事だと思います。自分の経験を伝えることは大事ですし、(安藤)梢姉さんがやってくれているように、私たちもやるべきだと思っています。必要に応じて、話したりはしていますね。
———最後に、WEリーグ開幕に向けてお願いします。
猶本 新しいリーグのスタートですし、大事な1年になります。私たちがいかにピッチでいいプレーを見せられるかが大事なのです。開幕までの数か月、しっかり準備をして、Jリーグのように続いていくリーグに、選手である私たちがしないといけないと思うので、責任を持ってやっていきたいと思います。