アルピーヌ育成マイニがポール・トゥ・ウイン。接触多発のレース1を制す/FIA F2第5戦
2025年5月24日(土)22時21分 AUTOSPORT web

5月24日、2025年FIA F2第5戦モンテカルロのスプリントレース(決勝レース1)が行われ、クッシュ・マイニ(ダムス・ルーカスオイル/アルピーヌ育成)がポール・トゥ・ウインで今季初優勝を飾った。
11番グリッドからスタートを迎えた宮田莉朋(ARTグランプリ/TGR-DC)は10位でチェッカーを受け、第5戦の初戦を終えている。
23日に行われた第5戦の公式予選はAとBの2グループに分かれて実施され、Aグループで5番手タイムを記録したマイニが、リバースグリッドとなるスプリントレースのポールシッターとなった。
フロントロウ2番手には、ポイントランキング2位のルーク・ブラウニング(ハイテックTGR/ウイリアムズ育成)が並び、セカンドロウ3番手にガブリエレ・ミニ(プレマ・レーシング/アルピーヌ育成)がつけた。
4番手以降はジャック・クロフォード(ダムス・ルーカスオイル/アストンマーティン育成)、アービッド・リンドブラッド(カンポス・レーシング/レッドブル育成)が続き、ポイントリーダーのアレクサンダー・ダン(ロダン・モータースポーツ/マクラーレン育成)は、宮田の前方10番グリッドからのスタートとなった。
タイヤ交換義務のない30周もしくは45分+1周のスプリントレースは、5分遅れの日本時間21時20分(現地時間14時20分)に気温21.3度、路面温度42.7度、快晴のドライコンディションのなか、幕を開けた。
抜群の蹴りだしを決めたマイニがホールショット守る一方、ブラウニングがスタートで出遅れ、5番手まで順位を落としてしまう。
後方では、ターン5(ミラボー)でクロフォードとリンドブラッドが接触。クロフォードはフロントウイングを損傷し、5番手に後退した。さらにラファエル・ヴィラゴメス(ファン・アメルスフォールト・レーシング)とキアン・シールズ(AIXレーシング)が接触し、シールズはここでレースを終えることとなった。
トップにマイニ、2番手にミニ、3番手にリンドブラッドが続くなか、宮田は13番手でレースは2周目に突入する。
ミニがマイニの背後にぴったりと着き、ポジションアップのタイミングを虎視眈々と伺うなか、クロフォードらの接触によってコース上に散らばったパーツを回収するため、4周目にイエローフラッグが提示される。
イエローは5周目に解除となり、再びミニがマイニとのギャップを縮めにかかる。そんななか、クロフォードとの接触により、リンドブラッドに10秒のタイムペナルティが科された。
13番手を走る宮田の背後では、ジョセップ・マリア・マルティ(カンポス・レーシング/レッドブル育成)とロマン・スタネ(インビクタ・レーシング)がサイド・バイ・サイドでターン6に進入する。2台は軽く接触し、マルティの翼端版が吹き飛ぶシーンが見られた。
中盤戦に突入した11周目、2番手ミニがマイニのわずか0.1秒後方に接近し、仕掛ける機会を伺うが、ターン5でオリバー・ゲーテ(MPモータースポーツ/レッドブル育成)とジョシュア・デュルクセン(AIXレーシング)が接触する。
2台はそのまま走行を続けたが、デュルクセンがコースサイドでマシンを止め、12周目にバーチャル・セーフティカー(VSC)導入となった。
15周目にリスタートを迎え、上位2台が1分24秒台で周回を重ねる一方、タイムペナルティを受けた3番手のリンドブラッドは1分26秒台で周回し、6台が数珠つなぎとなる。
後方では、順位争いのなかでマシンを損傷したマルタンス、マルティがピットに戻り、マルタンスは最後尾で隊列に復帰する。マルティはここでレースを終えることになり、宮田は11番手にポジションを上げた。
オーバーテイクがしにくいコースということもあり、レースはしばしこう着状態となったが、ペースコントロールを行っていた3番手のリンドブラッドが動きを見せる。
22周目にチームからプッシュの指示を受けたリンドブラッドは、ペースを上げて4番手ブラウニングを引き離し、26周目に2番手ミニのDRS圏内に追いつく。ここからミニはリンドブラッドに追い立てられる展開となった。一方、トップではマイニが独走状態となり、順調に周回を重ねていく。
ファイナルラップを迎え、2番手ミニ、3番手リンドブラッドの2台がハイペースでコースを駆け抜けるなか、首位を快走するマイニがトップチェッカーを受け、今季初優勝を飾った。
レース最終盤、リンドブラッドはミニ並びかける勢いでプッシュを続けるが、ポジションアップは叶わず。3位でチェッカーを受けたリンドブラッドは10秒のタイムペナルティを受け、2位にミニ、3位にブラウニングが続く結果となった。宮田は10位でチェッカーを受け、スプリントレースを終えている。
2025年FIA F2第5戦モンテカルロのフィーチャーレース(決勝レース2)は日本時間5月25日16時40分(現地時間9時40分)より、タイヤ交換義務を有する周回数42周、もしくは60分+1周で争われる。
■2025年FIA F2第5戦モンテカルロ スプリントレース暫定順位
Pos. | No. | Driver | Team | Time/Gap |
---|---|---|---|---|
1 | 12 | K.マイニ | ダムス・ルーカスオイル | 44’57.639 |
2 | 10 | G.ミニ | プレマ・レーシング | 3.705 |
3 | 7 | L.ブラウニング | ハイテックTGR | 7.299 |
4 | 11 | J.クロフォード | ダムス・ルーカスオイル | 10.493 |
5 | 6 | R.フェルシュフォー | MPモータースポーツ | 11.257 |
6 | 9 | S.モントーヤ | プレマ・レーシング | 11.937 |
7 | 1 | L.フォルナローリ | インビクタ・レーシング | 13.234 |
8 | 4 | A.リンドブラッド | カンポス・レーシング | 13.766 |
9 | 17 | A.ダン | ロダン・モータースポーツ | 27.220 |
10 | 15 | 宮田莉朋 | ARTグランプリ | 28.677 |
11 | 2 | R.スタネ | インビクタ・レーシング | 31.687 |
12 | 5 | O.ゲーテ | MPモータースポーツ | 31.981 |
13 | 23 | M.エスターソン | トライデント | 33.194 |
14 | 16 | A.コルデール | ロダン・モータースポーツ | 43.613 |
15 | 8 | D.ベガノビッチ | ハイテックTGR | 47.785 |
16 | 22 | S.メゲトゥニフ | トライデント | 61.058 |
17 | 14 | V.マルタンス | ARTグランプリ | 63.597 |
18 | 25 | R.ヴィラゴメス | ファン・アメルスフォールト・レーシング | 71.319 |
– | 3 | J.マルティ | カンポス・レーシング | DNF |
– | 20 | J.デュルクセン | AIXレーシング | DNF |
– | 24 | J.ベネット | ファン・アメルスフォールト・レーシング | DNF |
– | 21 | C.シールズ | AIXレーシング | DNF |