【MotoGPコラム】「他のライダーたちは甘やかされたガキのよう」。さらに一歩を踏み出したマルク・マルケスの強さ

2019年10月2日(水)22時10分 AUTOSPORT web

 イギリス在住のフリーライター、マット・オクスリーのMotoGPコラムをお届け。第14戦アラゴンGPではウイークを通してレプソル・ホンダ・チームのマルク・マルケスがライバルを圧倒。ウイーク初日のフリー走行1回目では、2番手に1.617秒の差をつけてトップと手に負えないほどの速さを見せていた。さらに一歩踏み出した速さを手にしたマルケスをオクスリーが分析する。


ーーーーーーーーーー


 第14戦アラゴンGPはレプソル・ホンダ・チームのマルク・マルケスがロードレース世界選手権に参戦して200戦目のレースだった。だから26歳のマルケスには、レースから引退する前でも話題がたくさんあるのだ。


 アラゴンGPの予選日、私は広く尊敬を集めているMotoGPの技術者にインタビューをしていた。彼はウエイン・レイニーやバレンティーノ・ロッシなどのライダーと仕事をしてきた人物だ。私は彼に、マルケスをこれほど特別にしているものは何かと尋ねた。


 彼が答えた時、私は椅子から落ちそうになった。「重要なのは、マルクが他の誰よりも勝利を欲していることだろう」と彼は語った。

マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)


「マルクは勝利が必要だし、勝利を切望している。彼は深く集中している。他のライダーたちは甘やかされたガキのようだ……」


 なるほど。私はこの技術者が誰かを明らかにするつもりはない。なぜなら彼が他の21人のMotoGPライダーに少々嫌われてしまうかもしれないからだ。


 マルケスはライバルを押しつぶして記録を更新している。彼はこれまでで最も競争の激しい時代のグランプリレースを戦っているが、2019年は14戦中、優勝が8回、負けて2位となったのが5回(そのうち4回は1秒未満の差だった)という成績だ。マルケスはどのライダーも手がつけられない存在になっている。


 私自身、1990年代にマイケル・ドゥーハンが席巻した時代以来、これほどにライバルを圧倒したトップライダーを知らない。そしてライダーの才能を理解するための真に正しい方法は、チームマネージャーや記者、ファンの目を通してではなく、他のライダーたちとともにコースを走り、彼らがバイクで何ができるのかを正確に見知っているライダーの目を通して見ることだ。


 マルケスのライバルたちは、なぜ彼があれほど速いのか説明するのに戸惑っている。マルケスはフロントタイヤのスライドコントロールに長けており、それは誰も習得することのできない一番の才能だ。なぜマルケスはそれができるのかライバルたちに尋ねると、彼らは放心状態で困惑しているように見える。今までのところはだ。

第14戦アラゴンGPで3位表彰台を獲得したジャック・ミラー(プラマック・レーシング)


 金曜午前のアラゴンで、マルケスはフリー走行1回目を他のライダーたちに1.6秒差というあり得ないほどの差をつけて終え、その週末へのムードを高めた。決勝レースで3位につけたジャック・ミラー(プラマック・レーシング)は初日のセッションでこう語った。


「僕はセッションの終わりに戻ってきた。『良いセッションだったね!』とスタッフたちからハイタッチされた。そして僕はスクリーンを見た。そうしたら僕は(マルケスから)2秒も遅れを取っていたのが分かった。良いセッション? これが良いセッション? 冗談じゃない。辛い。辛かったよ」


 マルケスはどのようにしてそのタイムを出したのだろう? ミラーは肩をすくめて、大きなため息をついた。「マルクはマルクだ」とミラーは付け加えた。「彼は違うタイプの野獣なんだ」


■第2戦の9.8秒差を超える速さで勝利する可能性があったマルケス


 第11戦オーストリアGPからの3戦を終え、決して無敵とは言えなかったMotoGP王者マルケスは、アラゴンGPで自身を証明してみせたかった。レースのある段階でマルケスは2位に7秒差でリードしていた。その後、差は縮まったが、2位のアンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)に4.8秒差をつけてチェッカーを受けたのだ。


 それ以上の差をつけてマルケスがレースに勝てた可能性があったことは間違いない。たとえば第2戦アルゼンチンGPでは、マルケスは9.8秒差で地平線に消えていったのだ。だがもしかすると、マルケスの頭にはそのときの勝利が頭をかすめていたのかもしれない。なぜならその次戦の第3戦アメリカズGP(オースティン)では、マルケスはたった8周のうちに4秒のリードをとった後、転倒したのだ。

マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)


「ここでの一番の目標は集中して忍耐強くなり、あまりプッシュしすぎないことだった」とマルケスは決勝日に語った。


「オースティンでの経験はいつも僕の頭のなかにあった。だから走り続け、差を調整するようにした。なぜならオースティンで僕が学んだのは、12秒差だろうが4秒差だろうが、なんなら1秒差で勝とうが変わらないということだ。最も重要なことは25ポイントを取ることなんだよ」


「今日のレースでは、リヤタイヤとフロントタイヤも労っていた。左コーナーで(フロントの)ミディアムタイヤに少し手こずっていたからだ」


 左コーナーを何よりも好むマルケスが、アラゴンの反時計回りのコースで4度目の勝利を飾ったことは、当然の結果だったかもしれない。しかし、MotoGPレースにおいて、当然の結果などというものは存在しない。いかに簡単に見えようが、無我の境地の限界まで進むことなしに、MotoGPレースで勝てる者は誰もいない。それがいかに簡単に見えようがだ。


 マルケスのライバルたちは、彼が2019年でまた一歩を踏み出したことを知っている。また、それはホンダRC213Vに施された変更のおかげでもあるのだが、仲間のホンダライダーたちはその変更による助けをまだ得られていない。

第14戦アラゴンGPで勝利したマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)


「2019年、僕たちはバイクのバランスを変更した。だから今では僕はミディアムのフロントタイヤでレースができる。それは良いことだよ。ハードのフロントタイヤはリスクが大きすぎるからね」とマルケスは説明した。


「また、2019年はエンジンも改善した。今ではふたつかみっつの違うやり方でラップタイムを出せるようになったことが、最も重要なことだ」。つまりマルケスは、ストレートでさらなるスピードを手に入れ、滑り始めようとするフロントタイヤの感触もより良く掴めるようになったのだ。


 アラゴンGPのフリー走行2回目でマルケスは一度クラッシュした。急勾配の下り坂の8コーナーでフロントのコントロールを失ったのだ。驚いたことに、その時ハードのフロントタイヤを試していたという。マルケスは間違ったタイヤを選択しなかったからこそ、彼の背後で起きたことはある意味興味深いことだ。


AUTOSPORT web

「MotoGP」をもっと詳しく

「MotoGP」のニュース

「MotoGP」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ