【大学入学共通テスト2022】【話題】気になるリスニングのイラスト
2022年1月15日(土)18時36分 リセマム
大学入学共通テストの1日目が終了した。大学入試センター試験で例年のように話題となった英語リスニングのイラスト。今年も気になる人が多いようで、試験終了前からtwitterで「リスニング」がトレンド入りしていた。
今年もSNS上では、英語リスニング問題に登場したプレゼントをもった男性のイラストについて「今年のネタ枠」「横に長い」「顔の比率が変」等のコメントが多くみられている。2019年度の野菜や2020年度のパンダほどはインパクトはなかったようだが、2021年度のロボットよりも衝撃的だったようだ。なお、英語リーディングでは、1問目にブラジルの果物4種の写真を用いた出題もSNSで話題となっていた。
他に「共通テスト1日目お疲れ様でした」といった労いの言葉も多くツイートされている。
【速報】共通テストリスニング、顔の比率がおかしいおっさん現る pic.twitter.com/JGPlQrrBqR
— しょーた/ガニメデ (@shota_quiz) January 15, 2022
大学入学共通テスト2022 特集
大学受験2022 特集
今年もSNS上では、英語リスニング問題に登場したプレゼントをもった男性のイラストについて「今年のネタ枠」「横に長い」「顔の比率が変」等のコメントが多くみられている。2019年度の野菜や2020年度のパンダほどはインパクトはなかったようだが、2021年度のロボットよりも衝撃的だったようだ。なお、英語リーディングでは、1問目にブラジルの果物4種の写真を用いた出題もSNSで話題となっていた。
他に「共通テスト1日目お疲れ様でした」といった労いの言葉も多くツイートされている。
【速報】共通テストリスニング、顔の比率がおかしいおっさん現る pic.twitter.com/JGPlQrrBqR
— しょーた/ガニメデ (@shota_quiz) January 15, 2022
大学入学共通テスト2022 特集
大学受験2022 特集
関連記事(外部サイト)
- 【大学入学共通テスト2022】(1日目1/15)英語リーディング…データネットが分析開始、SNSでは「易化した」「文章量は多い」の声
- 【大学入学共通テスト2022】(1日目1/15)東進・データネットなど、国語の問題分析…受験生の難易度所感は二極化
- 【大学入学共通テスト2022】データネットの自己採点ツール1/15夜、判定チェッカー1/19公開
- 【大学入学共通テスト2022】(1/15 12時40分現在)6会場で試験時間繰下げ
- 【大学入学共通テスト2022】(1日目1/15)代ゼミが分析スタート、地理歴史・公民から
- 【大学入学共通テスト2022】(1日目1/15)河合塾が分析スタート、地理歴史・公民から