【先輩社員紹介】好きを仕事に!若手Webディレクターが語る、BIGLOBEでの挑戦と成長(Webディレクター職)

2025年2月19日(水)10時0分 BIGLOBE Style

こんにちは。BIGLOBE Style編集部の吉田です。

連載でお届けする先輩社員紹介。この連載では、BIGLOBEで働く先輩社員たちのリアルな声をお届けしています。

第4弾となる今回は、Webディレクターとして活躍する入社2年目の社員が登場。就活の軸や、どのように仕事に向き合い成長しているのかを語ります。
少しでも就職活動のお役に立てると幸いです。

【Webディレクター職】

中矢 有咲(なかや ありさ)
全社横断 UXデザイン部 UXデザイングループ

入社:2023年4月新卒
担当業務:「ビッグローブ光」Webディレクター
学生時代の専攻:情報メディア・デザイン
趣味:ファッションの展示会、個展・デザイン・イラストなど



現在の仕事について

——— 現在のお仕事について教えてください。

ビッグローブ光のWebディレクターを担当しています。各案件のワイヤーフレームの作成、制作チームへの指示出しやレビュー、リリースにいたるまでの一連をディレクションし、自社Webサイトを運用しています。リリース後は効果計測を行い、改善企画を立案します。
お客さまにとってサービスをより分かりやすく理解していただけるような、UXが優れたサイトを実現することを目標にしています。

▼担当している自社Webサイトはこちら

join.biglobe.ne.jp

——— 学生時代はどんな勉強をしていましたか?

大学では、情報社会をあらゆる側面から捉えられるようになることを目指し、自由なアプローチでカリキュラムを作成していました。大学2年生からは大学とは別にデザイン学校にも通い始めたり、社会人1年目からはWebデザインも専攻して卒業しました。好きなことをやらせてくれた両親や周りの方に感謝していますし、その道を選ばせてくれたからにはやりきらないといけないと思い、とにかく走り続けた学生時代だったなと思います。

——— 企業選びの軸は何でしたか?

自分の好きや得意を活かせるか、ワークライフバランス、人の良さの3点で選んでいました。

BIGLOBEを選んだ理由

——— その中で、BIGLOBEに興味をもったきっかけは?

幅広く業界はみていましたが、IT通信業界を視野にいれはじめたときに興味をもちました。

Webに携わる何かや、UI/UXに携わる業務に挑戦したいという気持ちがありました。

——— 就職先にBIGLOBEを選んだ理由、決め手を教えてください。

一番の決め手は、人です!面接を受けて、すごく話しやすかったことを覚えています。また、この会社の方たちと働けたら楽しそうだなと直感で思いました。私は好きなことを仕事にしたい、専攻してきたデザインの中でも新しい分野に挑戦してみたいという気持ちも強かったので、UXデザイン部があることも魅力でした。

——— 入社後のBIGLOBEの印象は?

入社の決め手となった「人の良さ」はイメージ通りでした!自分にはないものをたくさんもっている同期にも出会えて感謝していますし、新卒研修も楽しく学ぶことができました。UXデザイン部も年齢の近い先輩方が多く、1年目の頃からたくさん助けていただきました。

同期の仲間や先輩社員と遊びに行くことも。


仕事のやりがいと成功体験

——— 現在の仕事でモチベーションややりがいにつながるのはどんなところですか?

無事にリリースまで運用できたときや、良いページが完成したときです。お客さまに、より分かりやすくサービスの良さを伝えられるかであったり、なるべく学習コストをかけずに理解いただける導線を描けるかといった情報設計や顧客体験の向上は、UXデザイン部が目指す最終的なゴールだと思っているので、そのゴールに対して良いページをリリースできたときは嬉しいです。

——— これまでに達成感を感じたエピソードを教えてください。

新卒1年目でいうと、配属してちょうど半年でビッグローブ光10ギガのプロジェクトに携わったことです。入会ポータルの見せ方が大きく変わり、対応範囲も膨大だったので大変でしたが、1年目に大きなプロジェクトに携われたことは大変貴重な経験となり、リリース後の達成感は格別でした。

——— 仕事の中で、大変だと思うところは?

タイトなスケジュールの中、クオリティを維持しつつ安全にリリースまで運用を完了させることです。大規模な案件ほど、レビューを行う部門が増えるため、スケジュール通りの運用が難しくなります。そのため、大規模な案件ほどスケジュールを逆算してディレクションを行うように心がけています。

仕事をする上で大切にしていること、成長、仲間

——— 仕事をする上で意識していること、大切にしていることは何ですか?

自分から手を挙げること、感謝の気持ちを忘れないことです。誰かが拾えていないものは自分が率先して対応したいという気持ちは大切にしています。また、相手が誰であれ、自分がお願いしたものには感謝と気遣いの言葉を忘れないことも大切にしています。制作では、採用に至らなかった案であっても「パターン案作成いただいて助かりました。」の一言を、レビューでいただく指摘には「気づいてくださりありがとうございます。」といった一言を伝えられるように意識しています。

——— BIGLOBEへ入社してどんな成長ができましたか?

今までクリエイター視点でみていた物事がディレクター視点でも見られるようになったことが、私が目指すキャリア形成において重要だと感じています。新卒で一番得意なことに進むよりは、あえて少し離れた視点を学んだほうが20代後半になったときの自分の能力に深みが増すと考えていたので、初めて学ぶディレクション業務やUI/UXに携われて嬉しいです。

——— どんな人と一緒に働いているか教えてください。

配属当初から、優しく気さくに話しかけてくださるチームメンバーや年齢の近い先輩方、上司の方々に支えられています。UXデザイン部に配属され嬉しいですし、業務について1から丁寧に教えてくださり感謝しています。

——— どんな後輩と一緒に働きたいですか?

思いやりをもって業務に取り組める方です。複数案件を担当すると関わる人が多くなる分、自分だけではなく相手がどう思うかを常に考えて発言、行動、提案できることが一番大切だと思います。

ある日のスケジュール

——— 一日のスケジュールを教えてください。

9:00
業務開始
・メール確認やタスク管理、案件対応

9:45
チーム朝会

10:00
チームMTG、案件確認

11:00
ワイヤーフレーム作成

12:00
お昼休憩

13:00
担当案件のレビュー

13:30
他部署との会議

15:00
ディレクション
・制作担当の方とのやりとり、レビューなど

18:00
退勤

今後の目標

——— 今後のキャリアプランや目標を教えて下さい。

今はもう少しWebディレクターの経験を積んで成長することです。その先は、学生時代の専攻や積み重ねてきた経験も合わせて、もうひとつ新しい道に進んでみたいです。20代でやりたいことはたくさんあるので楽しみです。もう1回デザイン学校にも通いたいです。

——— 就活生、学生に向けてメッセージやアドバイスをお願いします。

就職活動をしていると、道に迷い始めたり急に不安になる瞬間がありましたが、自分の好きなことや大切にしたい軸を見失わないことが、今振り返ると一番大切だったかなと思います。自分がやりきってよかったなと思えるように頑張っていただきたいです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

現在、BIGLOBEのマイページではビジネス職の説明会、およびエントリーシートを受付中です♪
少しでもBIGLOBEに興味をもっていただけた方は、ぜひ下記URLよりマイページ登録をお願いいたします。

https://mypage.3010.i-webs.jp/biglobe2026/applicant/login/baitai-entry/entrycd/Style
※「初めての方はこちら」より、新規登録をしてください。
(マイページ会員規約同意の確認ページへ遷移します。同意いただけますと、マイページご登録画面へと遷移します。)

www.biglobe.co.jp

BIGLOBE Style

「先輩」をもっと詳しく

「先輩」のニュース

「先輩」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ