え!こんな形だっけ?…何県でしょう?【反転!都道府県クイズ】

2023年2月24日(金)6時30分 ソトコト

このシルエット何県?


【注意!】反転させています!
ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?





気になる答えは・・・。


正解:栃木県


答えは「栃木県」でした!栃木県は面積6,408平方キロメートルで、14の市11の町に分かれています。また栃木県の面積は関東地方で一番です。





栃木県の由来


なぜ栃木という名前が付けられたのかというと、
・栃木町(栃木市)にある神明宮の社殿の屋根に、2組の千木と8本の鰹木が遠くから見ると10本に見えることから「十千木(とおちぎ)」と呼ばれ、その後「栃木」と変化した
・トチノキがたくさん生えている地だったことから「栃木」と呼ばれるようになった
・古事記に登場する豊城入彦命が和歌山県と区別するために、遠く離れた木の国=遠津木(とおつき)と名付けたものがその後「栃木」と変化した
・栃木町内に流れる川がよく氾濫を起こしたため、千切れた地形=「ちぎる」に「と」がくっついたから
など様々な説があります。


那須岳スノーサイクリングツアー


スノーアクティビティと言えばスキーやスノーボードを思い浮かべますが、ファットバイクでの雪上サイクリングもおすすめです。マウントジーンズ那須で行われている「那須岳スノーサイクリングツアー」は、標高1400mの山頂付近から林道をガイドと共に走り抜けるコース設定。特に晴れた日の景色は最高なのだとか。初心者から楽しめるそうなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。


今回は「栃木県」をご紹介しました!
参考:栃木県(https://www.pref.tochigi.lg.jp/index.html)
参考:とちぎ旅ネット(https://www.tochigiji.or.jp/)

ソトコト

「都道府県」をもっと詳しく

「都道府県」のニュース

「都道府県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ