「方言に憧れる」と思う都道府県ランキング! 2位「東京都」、1位は?

2025年5月24日(土)17時15分 All About

All About ニュース編集部は2025年4月25日、全国の300人を対象に「各都道府県の方言」に関するアンケート調査を実施しました。「方言に憧れると思う都道府県」ランキングの2位は「東京都」、1位は?

日本各地に存在する方言は、言葉の響きや表現の違いによって、さまざまな印象を与えてくれます。中には、「憧れる」と感じさせるような特徴的な言い回しや語調を持つ方言もあるのではないでしょうか。
今回はAll About ニュース編集部が2025年4月25日に実施したアンケート調査の結果から、「方言に憧れると思う都道府県」ランキングを紹介します。果たして最も「憧れる」と支持を集めたのは、どの地域の方言なのでしょうか?

2位:東京都/50票

2位は「東京都」でした。東京都の言葉は「標準語」として広く認識されており、地方出身者を中心に「洗練されている」「都会的でかっこいい」といった印象を持たれているようです。全国で通じる言葉であることに魅力を感じ、「話せたらスマートに見える」と憧れる声も多く寄せられました。テレビやドラマなどで日常的に耳にする影響も大きいようです。
回答者からは「標準語なので、きれいなイメージがある」(40代女性/広島県)、「上品な山の手言葉から、江戸っ子のべらんめい口調のいなせな言葉まで東京人しか似合わない方言に憧れます」(60代男性/兵庫県)、「東京の言葉を話している人は都会の人というイメージがあるから」(40代女性/福岡県)などのコメントが寄せられていました。

1位:京都府/84票

1位は「京都府」でした。京都弁には「上品」「おしとやか」といった印象を抱く人が多く、その話し方に魅力や憧れを感じる様子がうかがえました。言葉の響きが柔らかく丁寧な表現が多いため、「話す人が知的に見える」「育ちの良さを感じる」といった声も寄せられています。独特の文化や歴史がにじむ話し方に魅力を感じるという意見も多く、幅広い年代から支持を集めました。
回答者からは「柔らかくて上品な印象がある」(30代女性/茨城県)、「上品で落ち着いた雰囲気があり、話し方に品格を感じるからです」(20代女性/山梨県)、「耳当たりが柔らかく、優しい感じだから」(50代女性/千葉県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)

All About

「方言」をもっと詳しく

「方言」のニュース

「方言」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ