繰り返す鼻血に要注意!中には重大な病気が隠れている場合も・・・?

2024年3月1日(金)19時50分 ココカラネクスト

 「鼻血が出た経験がある」という方は多いのではないでしょうか?

鼻血は、誰にでも起こりうるもので、珍しいことではないと思われるかもしれません。

多くの場合、正しい方法で止血することで治まると言われていますが、「止血をしても鼻血が出続ける」「頻繁に繰り返す」といった場合は、大きな病気が潜んでいる可能性があります。

今回のコラムでは、「鼻血が出る原因」「鼻血の止め方」「大きな病気の可能性」についてお伝えしたいと思います。

【関連記事】自覚症状が無くても尿は気づいてる。健康診断で早期発見・早期治療

鼻血とは

鼻血とは、鼻の穴の中から出血することを言います。

空気の乾燥や鼻炎などで鼻の粘膜が弱くなって傷つき、鼻の中にある小さな血管が破れてしまうことによって、出血につながります。

鼻に物理的刺激が加わりやすいお子さまや、薬の影響や別の病気による可能性が考えられる高齢者に多くみられ、鼻炎が起こりやすい花粉症の時期、乾燥が気になる時期、気温差や温度差が気になる時期にも起こりやすいと言われています。

鼻血が出る原因

●物理的に刺激する
 ・鼻をほじる
 ・強く鼻をかむ
 ・何度もくしゃみをする
 ・顔にものが当たる など
●空気の乾燥などによって、鼻の中が乾燥しやすい状態になっている
●薬の影響で出血しやすくなっている
●がんなどの大きな病気に起因する症状として発生している

などが考えられます。

大きな病気の可能性については、後述しますので、ご覧ください。

鼻血の止め方

鼻血が出ると突然のことに驚くかもしれませんが、焦らず止血を行いましょう。

突然の出血には、まず落ち着くことが大切です。横にならずに、いすなどに座ると良いでしょう。そして、少しうつむいて出血している側の鼻を押さえます。押さえる場所は、小鼻の上です。5分間、手を離さずにじっと押さえ続けましょう。ダメなら2回続けます。ほとんどの鼻血はこれで止まります。

出典:NHK健康チャンネル|危険な鼻血に注意!正しい鼻血の止め方

鼻血が止まった後も、刺激を与えると再び粘膜を傷つける恐れがあるため、しばらくの間は鼻をかんだり鼻の穴を擦ったりすることは控えてください。

大きな病気の可能性

「上記の方法で止血をしても、鼻血が出続けてしまう」「鼻血を頻繁に繰り返してしまう」といった場合は、以下のような大きな病気が隠れている可能性があります。

・上顎洞がん(じょうがくどうがん)、上咽頭がん(じょういんとうがん)
 どちらも鼻に関係があり、初期症状が自覚しづらく、進行してから見つかることが多いがんと言われています。

・白血病
 血液のがんと言われ、進行速度等によって複数の種類に分類されます。

・動脈硬化
 喫煙、肥満、運動不足などの生活習慣に起因して起こりやすくなる病気で、動脈の血管が硬くなり、弾力性が失われた状態を指します。

・高血圧症
 日本人の生活習慣病による死亡に最も大きく影響しており、肥満、飲酒、運動不足、塩分の摂りすぎなどの生活習慣に起因して起こりやすいとされています。

・肝炎
 B型肝炎・C型肝炎の肝炎ウイルス感染などによって生じた肝臓の炎症に起因する病気を言います。

※「鼻血」は、上記の病気の症状の一つであり、必ずしも上記の病気と断定するものではありません。様々な検査や、他の症状などを含めた複合的な診断が必要です。

検査をしよう

上記のように、鼻血には大きな病気が隠れている可能性があります。

「止血をしても鼻血が出続ける」「頻繁に繰り返す」といった場合には、1日も早く医療機関で受診することが重要です。

[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「鼻血」をもっと詳しく

「鼻血」のニュース

「鼻血」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ