「衣替えはもうしません」 クローゼットで使える便利アイテムに「早速買います」

2025年4月25日(金)18時40分 grape

季節の変わり目に必要な作業、『衣替え』。

自分の服に加えて家族のぶんも行うとなると、なかなか終わりが見えてこないものです。

そこで本記事では、片付けと収納のアイディアを発信しているぽむ(pom___room)さんのInstagramから、衣替えが好きになりそうな収納アイテムを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

収納たっぷり&手間は最小限!衣替えにおすすめのアイテム

衣類の入れ替えそのものがスムースになるよう、収納アイテムを取り入れてみましょう。

スラックスハンガー

スラックスハンガーはズボンやスカート専用のハンガーで、1本タイプの物もあれば、10本や15本と複数かけられるタイプもあります。

ぽむさんが使っているのは、楽天市場のショップ『ラックタウン-収納用品の店-』のスラックスハンガー20本掛け(税込5千300円)です。

ハンガーを取り外せるタイプなので、季節に合わせてかける順番を変えられます。

シーズン物を手前に持ってくるだけなので、ズボンやスカートの数が多くても入れ替え作業がスムースに進むでしょう。また、しわが付きにくいのもポイントです。

収納スペースの大きさに合わせて、ぴったりの本数の物を選んでください。

ウォールポケット

ウォールポケットは、ポケットが付いた壁掛け用の収納道具で、衣類のほか手紙や文具などを入れられるタイプもあります。

ぽむさんが使っているのは、楽天市場のショップ『OUTGREEN LIFE』の『両面ウォールポケット』(税込1千円)です。

下着や靴下をポケットに入れておけば、出し入れがスムース。さらに省スペースで収納できるので、収納スペースに入れる服を増やせるでしょう。

衣替えの時に限らず、普段から使うと便利ですよ。

『整理収納仕切りケース』

セリアの『整理収納仕切りケース』(税込110円)は、フリーサイズ、靴下、ハンカチ、下着の4サイズがあり、ぽむさんは一番大きい『フリーサイズ』を使っています。

『整理収納仕切りケース』の特長は、折り返すと高さを変えられること。

不織布でできているので、力を入れなくても簡単に折り返せます。

『整理収納仕切りケース』を使うと、収納力を上げられるのに加えて横ずれも防げるでしょう。

『ステンレスハンガージョイントフック 3P』

『ステンレスハンガージョイントフック 3P』(税込110円)はS字フックのような形状で、フックをハンガーに通すことでハンガーを縦に連結でききるアイテム。

厚みがあってかさばりがちな、パーカーやスウェットなどの収納におすすめです。

『ステンレスハンガージョイントフック 3P』を使わずにかけると、数枚かけるだけでクローゼットのスペースがすぐに埋まってしまいます。

しかしハンガーを連結すれば、およそ半分のスペースで済むので、シーズン中に服が増えても安心です。

収納アイテムを上手に活用すれば、限られた場所でも服をきれいに収納できます。

ぽむさんが紹介するアイテムを使って、『面倒な衣替え』を『楽しい衣替え』にシフトチェンジしましょう。


[文・構成/grape編集部]

出典 pom___room

grape

「衣替え」をもっと詳しく

「衣替え」のニュース

「衣替え」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ