ドライブ旅におすすめ! 東北地方SA・PAの“イチオシ”ソフトクリームまとめ 地元食材を使ったソフトから個性派まで
2025年4月26日(土)8時30分 ねとらぼ
ソフトクリームコレクション2025
本記事では、「ソフトクリームコレクション2025」から、イチオシのソフトクリームを紹介します。
●ソフトクリームコレクション2025
ソフトクリームコレクション(ソフコレ)は、地元食材を使用したソフトクリームや地域の名所をモチーフにしたものなど、東北地方のSA・PAの個性豊かなソフトクリームをまとめたマップ。
東北地方のSA・PAでは年間約72万個のソフトクリームが販売され、売上高は年間約3億円に上るといいます。ソフトクリームの売上は7〜8月が中心で、ソフトクリームコレクションは毎年夏時期にあわせて配布されていましたが、ここ数年はゴールデンウィーク前から売上が増加していることから、2025年は4月25日から配布開始となりました。
ソフトクリームコレクション2025は新たに掲載された9品を含む、総勢33種類のソフトクリームを掲載しています。配布は東北エリアのSA・PAで。
対象SA・PA
・東北自動車道:岩手山SA(上下線)、滝沢PA(上下線)、紫波SA(上下線)、北上金ヶ崎PA(上下線)、前沢SA(上下線)、長者原SA(上下線)、鶴巣PA(上下線)、菅生PA(上下線)、国見SA(上下線)、吾妻PA(上り線)、福島松川PA(上下線)、安達太良SA(上下線)、安積PA(上下線)
・秋田自動車道:錦秋湖SA(集約)
・山形自動車道:寒河江SA(集約)
・磐越自動車道:阿武隈高原SA(上下線)、磐梯山SA(上下線)
・常磐自動車道:四倉PA(上下線)
●イチオシソフト
地元食材を使用したソフトや、見た目にインパクトのある新進気鋭のソフトなど、バラエティ豊かなソフコレからイチオシを紹介します。
●ドラゴンアイス
価格は500円。東北自動車道、岩手山SA(上り線)のベーカリー(9〜18時)で販売。
「八幡平ドラゴンアイ」(鏡沼)をモチーフにした岩手山SA(上り線)オリジナルアイス。たのはたミルクソフトに爽やかなチョコミントクリームをトッピングしています。
●ずんだソフトクリーム
価格は550円。東北自動車道、菅生PA(下り線)のおこわ・総菜コーナー「竹雀」(平日10〜18時・土日祝9〜19時30分)で販売。
枝豆の香りが特徴的な、程よい甘さの「ずんだソフト」。ずんだソフトの下にはお米のポン菓子が入っているので食感も楽しめるとのこと。
●ベーコンクランチソフト
価格は700円。東北自動車道、紫波SA(上り線)のフードコート(8〜20時)、別棟売店「SIWA SWANS」(11〜15時)で販売。
人気の「いわて牛乳ソフト」に、ざくざく食感の「ベーコンクランチ」と「のだ塩」をトッピング。カップの底にはカットパイナップルが隠れています。
●まち子ちゃんクッキーソフト
価格は480円。磐越自動車道、阿武隈高原SA(下り線)のショッピングコーナー(7時30分〜19時30分)で販売。
同店一番人気のミルクソフトに、「まち子ちゃんの店」の手作りクッキーをトッピング。なめらかなソフトとクッキーのサクサク感がベストマッチとのこと。
●前沢牛生ハムソフト
価格は700円、東北自動車道、前沢SA(下り線)の別棟売店「おやつ工房 牛ちゃん」(9〜18時)で販売。
岩手県産牛乳を使った「ふるさとソフト」に、地元のブランド牛「前沢牛」の生ハムをトッピングし、メロンとブルーベリーを添えた斬新なソフト。「意外とアリ」な組み合わせなのだとか。
●あだたらブラックソフト〜俺のソフト〜
価格は550円。東北自動車道、安達太良SA(上り線)の別棟売店「あだたら横丁」(9〜18時)で販売。
原料に「竹炭パウダー」をブレンドした真っ黒なソフトクリームに、ダークなカラーのココアワッフルコーンを合わせたブラックなソフトクリーム。見た目に反して北海道バニラの優しい甘さが味わえるそうです。
●酪王カフェオレソフト
価格は490円。東北自動車道、安達太良SA(下り線)のフードコート(24時間営業)で販売。
福島県で愛されるソウルドリンク「酪王カフェオレ」を使用したソフトクリーム。コクのある生乳とコーヒーの香りがおいしさの秘訣で、酪王カフェオレのおいしさがそのまま味わえるとのこと。
●福島桃ソフト
価格は420円。東北自動車道、国見SA(下り線)の「Sweets monmo」(10〜17時)で販売。
福島県産桃の果汁100%ジュース「桃の恵み」を使用したソフトクリームです。
●仙台いちごミックスソフト
価格は450円。東北自動車道、長者原SA(下り線)の別棟売店「うめぇがすと」(10〜17時)で販売。
大崎市田尻産のジャージー牛乳と宮城県産ブランドいちご「仙台いちご」を使用したミックスソフトです。
●焼走り熔岩流ソフトクリーム
価格は470円。東北自動車道、岩手山SA(下り線)のフードコート「森のソフトクリーム屋さん」(8〜20時)で販売。
1700年代当時の噴火で岩手山から噴出した熔岩が固まった岩石帯で、特別天然記念物となっている「焼走り熔岩流」をモチーフにしたソフトクリーム。真っ黒な見た目がインパクト大で、味は塩バニラ味です。
●黄金ソフトNEO
価格は850円。東北自動車道、前沢SA(下り線)の別棟売店「おやつ工房 牛ちゃん」(9〜18時)で販売。
岩手県産牛乳を使った「ふるさとソフト」をベースに、西和賀町のわらび餅や「芽吹き屋」の三色だんごを載せ、金色堂をイメージした金粉を振りかけています。
●ゴマすりソフトクリーム
価格は450円。東北自動車道、長者原SA(上り線)のフードコート(24時間営業)で販売。
発売から30年。ごまのコクが決め手の、1日で最大およそ200個販売される不動の人気ナンバーワン。
●奥中山高原ジャージーソフトクリーム
価格は470円。東北自動車道、岩手山SA(下り線)の別棟売店「おやつショップ おあげんせ」(10〜17時)で販売。
奥中山高原産のジャージー牛乳を使用し、コクがありながらスッキリした後味が特徴。発売から25周年以上、年間およそ3万個を売り上げる人気スイーツです。
●スクラッチキャンペーン
7月と9月にはスクラッチキャンペーンも開催予定。期間中、ソフコレに掲載しているソフトクリームを購入するとスクラッチカードがもらえて、カードを削ってあたりが出たら、ソフコレ掲載のソフトクリームが1個無料でプレゼントされます。
画像提供:ネクスコ東日本エリアトラクト