「私が産みました」と我が子を抱き上げ写真撮った独身義姉が許せない

2025年4月29日(火)15時0分 大手小町(読売新聞)

日々たくさんの意見が寄せられる、読売新聞のユーザー投稿サイト「発言小町」。悩みを打ち明けるトピ主にユーザーが本音で応える意見交換の場です。今回は、半年前に子どもが生まれた女性からの投稿。我が子と対面した義姉の言動に憤りを覚えたそう。小町ユーザーの反応と、産婦人科医からのアドバイスは?

【トピ主の投稿】半年前に出産し、義実家に夫婦と新生児の3人で訪問した際のこと。義実家で同居している独身の義姉が我が子を抱き上げ、「私が産みました〜」と言ってツーショットを何枚も撮ったのです。その場では何も言えませんでしたが、いまだに許せません。今もモヤモヤ、イライラします。冗談だとしても私なら絶対言わない失礼な発言だと思います。義実家の他の人がスルーしていたことも気に障っています。(すずらん)

感性の問題引くのが普通だと思います。冗談なんだろうけど笑えないし、空気が凍るような言葉だと思います。トピ主さんの感性は普通です。鈍感ではないだけ。(ヨーコ)

イラスト・山崎のぶこ

今だから言えること私も今なら、そんなの気にすることないよ!で済ませられるけど、当時だったら同じような心理状態になったかもしれない。母親ってそんな気持ちの変化をしながら、どっしりしたお母さんになっていくんだろうな。(はな)

当事者は嫌ですよねお気持ちわかります。当事者でないとわからないと思います。でも、やめればそれでよし、とした方がいいと思います。私もトピ主さんも当事者にしか分からなかった嫌なことを間違いなくしてきていますし。みんな、それぞれの立場と経験でしか考えられないんです

ツッコミ不在のボケうちの義兄が「俺の子うぇーい」ってやったら、まぁビックリはするかな。陽気な人だなって思うかも。家族にしたらいつものことなんですよ。突っ込むならトピ主さんしかいないですよ。(ゆゆ)

無題私なら「自虐ギャグ」なんだなと笑っときますね!! 血のつながった弟の子でもありますから、かわいいんだと思うな。あなたが今、そう思うのは自然なこと。でも赤ちゃんにとってのおばさんでもあるから冷静にね。かわいい赤ちゃんを産んだことを誇りに思って。(チーズケーキ)

それくらいで気を悪くしていたら子どもなんか育てられませんよ。世間に受け入れられて健やかに成長できるように、親たるものは妥協に次ぐ妥協が必要となります。むくれている場合じゃありません。新米マザー頑張れ。(ママっこ)

トピ主が産んだ子が嫌いなら冗談でも言いませんよ。抱っこもしない義姉のほうがさびしく感じませんか? お子さんが中学生や高校生になったとき、おばちゃんは笑い話で話せるのでは? 子どもも皆から愛されたんだって感じますよ。(おばちゃん)

多分義姉が嫌いだからでは?うちでは当時独身の姉が似たようなことをしてましたが、私と姉は仲が良かったのでなんとも思いませんでした。私が産んだ子なのは明白ですし。でもこれが血のつながらない義姉となると同じ行為でも嫌悪感があるんでしょうね。結局はそういうことです。(通りすがり)

傷ついているのかもトピ主さんが義実家に来る前に「あなたも早く結婚して子ども産んだら?」みたいなやり取りがあったのかも。言葉選びに関して、トピ主さんに気を使えないぐらい傷ついてたのかもしれませんよ。私なら波風立てないようにスルーします。(シュリババ)

産後ケアに取り組む産婦人科医・伊藤路奈さんの話「義姉は喜びのあまりの表現だったかもしれませんが、元々の関係性が不快感を生んだとも考えられます。産後は気分の浮き沈みが多少なりともあります。感情に波があり疲れているなら、医療機関や保健センターなどへの相談もお勧めします。お互いを尊重する気持ちで接し、よりよい家族関係作りを目指してくださいね」

【紹介したトピ】▽「私が産みました」という冗談(?)

大手小町(読売新聞)

「独身」をもっと詳しく

「独身」のニュース

「独身」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ