出身と聞いてすごいと思う「三重の公立進学校」ランキング! 2位「桑名高等学校」、では1位は?
2025年5月3日(土)19時40分 All About
All About ニュース編集部は「東海地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う三重の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?
All About ニュース編集部は2月27日〜3月31日の期間、全国10〜60代の男女101人を対象に「東海地方の公立進学校(愛知、岐阜、三重、静岡)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う三重の公立進学校」ランキングを紹介します!
2位:桑名高等学校/16票
2位にランクインしたのは、桑名高等学校です。1910年に創立された桑名郡立高等女学校を前身とする伝統校で、県下トップレベルの年間授業時間数を誇ります。普通科と理数科のほか、三重県立高校で唯一の衛生看護科・衛生看護専攻科を設置しており、看護の専門教科では保育所実習や病院実習など体験的な授業も豊富。土曜日に学校を開放して自習室を提供するなど、学習支援にも力を入れています。
回答者からは「秀才が多いから」(30代女性/兵庫県)、「ユニークだからです」(40代女性/愛知県)、「学力の高い学校だからです」(30代男性/山梨県)といったコメントが寄せられています。
1位:四日市高等学校/71票
1位にランクインしたのは、四日市高等学校です。理数教育とグローバル教育を2本の柱とする、県内屈指の進学校。2014年からはSGH(スーパーグローバルハイスクール)、2018年からはSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定校に選出。大学や地元企業と連携した活動も盛んで、国際科学技術コンテストでの全国大会出場や大学のGSC(グローバルサイエンスキャンパス)など、全国的に活躍しています。
回答コメントでは「学力が高く有名大学に数多く進学しているから」(40代女性/三重県)、「しっかり者が多いから」(50代男性/愛知県)、「学力が高く有名大学に数多く進学しているから」(40代女性/三重県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)