優秀な学生が多いと思う「三重の公立進学校」ランキング! 1位は「四日市高等学校」、では続く2位は?

2025年5月4日(日)12時25分 All About

All About ニュース編集部は「東海地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「優秀な学生が多いと思う三重の公立進学校」ランキング、四日市高等学校に続く2位に選ばれたのは?

地域や教育関係者から高く評価されている高校には、長年の伝統や学習環境の充実さが見られます。優秀だと思う三重県の公立進学校はどこですか?
All About ニュース編集部は2月27日〜3月31日の期間、全国10〜60代の男女101人を対象に「東海地方の公立進学校(愛知、岐阜、三重、静岡)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う三重の公立進学校」ランキングを紹介します!

2位:桑名高等学校/17票

2位にランクインしたのは、桑名高等学校です。これまでに4万人以上の卒業生を送り出した大規模校で、生徒の半数近くが国公立大学に進学。
校舎を改装して実習室に最新の設備を取り入れたり、制服を一新してブレザーを導入したりするなど、新たな取り組みも目立ちます。また、フクロウの保護活動プロジェクトを展開するなど、独自の取り組みも魅力です。
回答者からは「ネットで見て良い評価だから」(30代男性/京都府)、「進学実績が良好で、特に難関大学に進学する優秀な生徒が多く、学力の高さが際立つ」(30代女性/秋田県)、「伝統校だから」(30代女性/その他)といったコメントが寄せられています。

1位:四日市高等学校/66票

1位にランクインしたのは、四日市高等学校です。創立126年目を迎える県内トップレベルの進学校。
生徒が学習習慣を身につけられるように一部宿題の提出をやめ、学習時間をタブレット端末に入力させる取り組みを実施。卒業生は5万人を超え、政治経済、法曹、教育、医学、自然科学などさまざまな分野で活躍しています。
回答コメントでは「名前を耳にする機会があるので」(40代男性/その他)、「名古屋にも近いからそういう学生が集まりやすい」(30代男性/大阪府)、「何事にも手を抜かないから」(50代男性/愛知県)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
(文:くま なかこ)

All About

「進学」をもっと詳しく

「進学」のニュース

「進学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ