着なくなったデニム、捨てるの待って! 3色の毛糸の束を斜めに縫い付けていくと…… 約300万再生の“神アイデア”に「私も作ってみます」【海外】
2025年5月10日(土)9時10分 ねとらぼ
古いデニムを使ったリメイクアイデア
●古いデニムを使ったリメイクアイデア
動画を投稿したのは、古い衣類を再利用するDIY方法を多数発信しているロシアのYouTubeチャンネル「Sewing Ideas」のナタリアさん。今回は、古いデニムと毛糸を使ってラグを作る方法を紹介しています。
用意するのは、履かなくなったデニムパンツ1本と、白・グレー・ターコイズグリーンの3色の毛糸です。
まずはデニムの足部分をカットし、縫製部分を取り除いて長方形にカット。左右の足から1枚ずつ、計2枚の生地を用意します。10センチの返し口を残して袋状に縫い合わせ、ひっくり返して閉じればラグのベースが完成です。
続いてソーイング用チャコを使い、2センチ間隔で斜めにラインを引いてガイドを作っておきます。
●毛糸を巻いた束を作成
ここからは毛糸の工程です。40センチの定規と太めのひもに毛糸を巻きつけ、最後にマスキングテープで束全体を固定。ひもを引き抜き、定規を外すと、40センチの毛糸束ができあがります。
この毛糸束を大量に作り、先ほどガイドを引いたデニム生地に縫い付けていく工程へ。マスキングテープの上からまっすぐに縫い、端まで縫い終わったらテープを取り除きます。
3色の毛糸がストライプ柄になるようにこれを繰り返し、各毛糸束の両側をはさみで切ったら……長い毛足が気持ちよさそうなふわふわのラグが完成! 毛糸が全面にぎっしり並んでおり、いかにも手触りが良さそうです。
●おしゃれな手作りラグに反響
コメント欄では、「すばらしい発明」「ただただすてき」「こんな作り方考えたこともなかった」「これは傑作」といった称賛の声が多数。「編み物をせずに毛糸でラグを作る方法がようやく見つかった」「試してみたい」「糸が大量に余っているので作ってみます」など、まねしたいという声も上がっています。
画像引用:YouTubeチャンネル「Sewing Ideas」より