「めっちゃ神」「全人類買った方がいい」と話題の“最新お掃除グッズ”、ズボラ母が2週間使ってみたら…… 日常が“ちょっとだけ変わった”理由

2025年5月12日(月)12時0分 ねとらぼ

SNSで大バズり中の「洗面ボウル用クリーナー」をレビューします!

 花王が4月26日に発売した「洗面ボウルクリーナー」がX(Twitter)で「こういうの欲しかったんですけど!?」「めっちゃ神アイテムやん」と話題になっています。同商品に“一目ぼれ”して購入した筆者が、約2週間使って分かった魅力と実際の使い心地をレビューします。
●「洗面ボウルってどうやって洗うの?」を解決する新商品
 毎日の手洗いやうがい、歯磨きや洗顔など、家族全員が1日に何度も訪れる「洗面所」。いつでも清潔にしておきたい場所ですが、花王の調査によると「適切な掃除方法がわからない」「毎日掃除をしてもすぐに汚れが目立つ」「掃除に向けた道具などの準備が面倒」という声が多かったそうです。
 そこで“洗面ボウル専用”として登場した新商品が、「クイックル 洗面ボウルクリーナー(オープン価格)」。洗剤とスポンジが一体になった形状で、特別な道具を準備しなくてもサッと掃除ができるすぐれものです。
 筆者は4月下旬、ホームセンターで洗面ボウルクリーナーが山積みになっているのを発見。「これめっちゃ良いじゃん!」と思わず手に取りました。店舗では100ミリリットル入りの本体と500ミリリットル入りの詰め替え用を販売していましたが、まずは試しに本体のみを購入してみました。
 早速使ってみようと自宅の洗面所をまじまじと見てみると……せっけんカスや歯磨き粉の汚れ、細かなホコリがいっぱい。我が家には小学生の子どもがいるため、洗面所で書道の筆を洗ったり絵の具のパレットを洗ったりしたときの色うつりもあるようです。恐る恐る素手で触ってみたところ、全体がザラッとしたような感触でした。これはすぐにでも掃除しなくては……!
 ということで、早速クリーナーのキャップを開け、説明書通りにスポンジをボウルに何度か押し付けてみます。プシュップシュッと空気の入る音がして、みるみるうちに白い泡が立ちました。
 この泡を使って、ボウル全体を軽くこすり洗いします。強く押し付けすぎるとどんどん液が出てきてしまうので、慣れるまでは力加減をするのが少し難しく感じました。汚れが気になる部分は泡を少し多めに出して、クルクルと円を描くようにこすります。
 初回なので細部まで念入りに掃除しましたが、それでも1分ほどで全体に泡がいきわたりました。あとは水で流せばお掃除完了です。手が濡れないしめちゃくちゃ簡単だった……! なお、使用後のスポンジは汚れを水で洗い流し、洗浄液を含ませてからキャップをしておけば清潔に保てるそうです。
 掃除後の洗面ボウルは、気になる汚れがほとんど落ちているように見えました。触ってみるとまだ少しザラつきを感じる部分もありましたが、その感触は掃除前とは雲泥の差です。また、ホコリがなくなっただけでも洗面所全体が明るく感じることに驚きました。
 筆者が商品を購入してから間もなく2週間がたちます。ズボラな性格から、これまでは洗面ボウルの汚れが極端に気になるときに掃除をしていましたが、「洗面ボウルクリーナー」を出しっぱなしにしているおかげで日常的に掃除をする習慣が付き、歯磨きの後やふと気付いたときにササッと掃除ができるようになりました。おかげで、以前よりもきれいな洗面所をキープできていると感じています。
 1点だけ希望を挙げるとするなら、置いておいても生活感を感じないドシンプルなデザインや、人気キャラクターとのコラボデザインが出たらいいな……ということ。とはいえ、現状の白いパッケージも十分洗練されているので、洗剤の残りが少なくなったら詰め替え用を購入しようと思います。
 Xで「えぇー何これ天才じゃん!」「うわこれめっちゃいい」「これを求めていた!」「家に洗面台がある全人類買った方がいい」と話題になっている同商品。早速使ってみた人からは「手濡らさず洗剤にも触れず洗えて最高やったー!」「控えめに言ってこれ神だった」「見つけて速攻買ったけどめちゃくちゃ便利で助かってる」「ドラストで偶然見つけて買ったけど最高、もう冬の朝に冷たい水に手をさらさなくて良い」「花王さん最高すぎ」と高評価の声が続々と上がっています。気になる人は手に取ってみてはいかがでしょうか。

ねとらぼ

「話題」をもっと詳しく

「話題」のニュース

「話題」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ