ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】

2025年5月20日(火)19時45分 All About

新年度を迎えた4月。くまモンはかつて訪モンしたフランス・ディジョンのイベントで美食を堪能! いちごの衣装では大歓声も。ワールドワイドに活躍する【4月のくまモン】を、たくさんの画像とともに振り返ります。

新年度が始まった4月もくまモンは元気いっぱい。いつでもどこでも躍動感にあふれる姿を見せてくれました。

熊本とフランス・ディジョンは仲よしだモン

東京日仏学院で行われた「熊本県・ディジョンメトロポール共同観光PRイベント」に登場。ディジョンメトロポールとは、ディジョン市を中心とした23の自治体で構成される自治体連合。2023年に熊本県と国際交流促進覚書を締結している。
ディジョンメトロポール観光をPR。くまモンも訪れたことがあるため、終始ハイテンションだった。

日仏学院とディジョン国際ガストロノミー&ワインセンターによる「フランスの美食の世界」(2010年、ユネスコの無形文化遺産に登録)を紹介する特別展へ。

イベントのテープカットを前にかわいいポーズを披露。

ディジョンのコエンダーズ・ナタリー市長(真ん中)と関係者によるテープカット。

九州の「うまかもん」を紹介したモン

羽田エアポートガーデンで行われた九州物産展へ。能舞台を模したステージに赤い法被のくまモンが登場。
むしゃんよか(かっこいい)ポーズを決める。

舞台からじっと観客を見つめる。思わず「かわいい」の声が飛んだ。

春のグルメまつり、楽しかったモ〜ン!

ソラリア西鉄福岡ホテルで、「くまモンのりょうり男子」&料理長 食の饗宴と題した春グルメスペシャル企画が開催された。熊本食材のスペシャルビュッフェに先立ち、「くまモンのりょうり男子」(草思社)のサイン本お渡し会も。
シェフ姿で会場に登場。このままサイン本お渡し会が行われた。

料理長とハンバーガーを作る。フランベにびっくま。

できあがったハンバーガーにマヨネーズをかけていく。

料理長とアイコンタクトで「バッチリだモン」

スクエア来館者数400万人達成だモン!

2013年7月の開館以来、くまモンスクエアへの来館者数は400万人に。この日はお祝いのセレモニーが行われた。
くまモンはタキシード姿で登場。

15周年のいちごの衣装、むぞらしか(かわいい)かモン?

ゴールデンウイーク企画として毎日、違う衣装で登場してきたが、この日はくまモンデビュー15周年で作ってもらった「いちごの衣装」で。
あまりのかわいさに「かわいい」と声が飛ぶと、会場内のあちこちで耳を傾けては「かわいい」の声を待つように。観客も乗せられて「かわいい」を連呼、会場内が大声で満たされて、くまモンのテンションもアゲアゲとなる。

いちごの衣装は脱いでもかわいいと見せつける。

髙瀬蔵は、梁や柱がかっこいいホールだモン!

髙瀬は、菊池川流域の物資の集散地として古くから港町・商人の町として栄えた。髙瀬蔵は、明治初期に建てられた町屋と蔵を改修、多目的ホールと飲食店からなる玉名市の施設。20周年を記念した「髙瀬蔵二十歳の祝い」を訪れた。
ステージでは元気に走り回ってご挨拶。

玉名市公式マスコット「たまにゃん」と。なぜかやたらとたまにゃんのお尻の匂いを嗅いでいた(笑)

髙瀬蔵前で。もうじき子どもの日ということでこいのぼりをもって撮影。

​​​​
​​撮影・文:亀山早苗
フリーライター。明治大学文学部卒業。生涯最初で最後の一目惚れでくまモンと出会う。追っかけ歴およそ13年。1年の10分の1は熊本に滞在。関連著書に『くまモン力』(イーストプレス)がある。熊本でもくまモンを追いかけ続け、2016年の熊本地震、2020年の豪雨水害で災害から立ち上がる人たちのルポも。くまモン以外の趣味に浪曲、落語、歌舞伎など古典芸能鑑賞。
(文:All About 編集部)

All About

「フランス」をもっと詳しく

「フランス」のニュース

「フランス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ