カットキャベツと卵を混ぜると… 調理テクに「今晩のおかず」「楽ちん」

2025年5月21日(水)18時50分 grape

ボリューム満点で、野菜をたっぷり食べられる『お好み焼き』。

材料を混ぜるだけで簡単にできる料理ではありますが、作った後の片付けが面倒で、家で作るのを避けている人も少なくないでしょう。

そんな手間のかかるお好み焼きを簡単に作れるレシピが、Instagram上で反響を呼んでいます。

本記事では人気インスタグラマー、なるママ(narumama__life)さんが紹介する、『お好み焼き風』のレシピを見ていきましょう。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

カットキャベツの袋を活用!『お好み焼き風』ってどんなレシピ?

『お好み焼き風』に必要な材料は、下記の通りです。

【材料(1人前)】

・カットキャベツ 1袋150g

・卵 1個

・薄力粉 50g

・水 50㎖

・和風だしの素 小さじ2分の1杯

・天かす 大さじ1〜2杯

・豚バラ肉 3〜4枚

作り方

カットキャベツのパッケージを確認し、「そのまま食べられる」と書かれているもの以外は、キャベツを洗いましょう。

そして、カットキャベツの袋の中に、豚バラ肉以外の材料を全部入れます。

菜箸などを使って、袋の中身をよく混ぜましょう。強く混ぜると袋が破れてしまうので注意してください。

混ぜた材料を、フライパンに広げて焼きます。

その上に、豚バラ肉をのせてください。

フタをして中火で蒸し焼きにします。焼き色が付いたら、裏返して再びフタをして、中火で蒸し焼きにしましょう。焼く時間は3分ほどです。

竹串を刺して、串に何も付着しなければ完成です。お好みでソースやマヨネーズをかけましょう。

洗い物が出ないのが画期的!

本記事で取り上げた、なるママさん紹介の『お好み焼き風』のレシピには、以下のような感想が寄せられています。

・ボウルを洗わなくていいから楽!

・カットキャベツが家にあるので、早速やってみます!

・お腹が空いているタイミングでレシピを見てしまった!すぐにやります!

カットキャベツの袋で下準備を終えられるのが、このレシピの特徴。洗い物の量が少なく済むので、食後の片付けの手間を省けるでしょう。

手軽にお好み焼きを楽しみたい時は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

出典 narumama__life

grape

「カット」をもっと詳しく

「カット」のニュース

「カット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ