50代はもう若くない?通販番組でシニア扱いされ胸中複雑

2025年5月27日(火)15時0分 大手小町(読売新聞)

日々たくさんの意見が寄せられる、読売新聞のユーザー投稿サイト「発言小町」。悩みを打ち明けるトピ主にユーザーが本音で応える意見交換の場です。今回は、夫婦そろってもうすぐ50歳になるという男性からの投稿。50代をシニア扱いするかのようなテレビ番組を見て複雑な気持ちになったのだとか。小町ユーザーの反応と、心理学の専門家のアドバイスは?

【トピ主の投稿】妻が今年、私は来年50歳になります。受け入れられません。テレビショッピングで「50歳以上の方限定!」と言われたことに対して、今までだったら「人ごとだ」と聞き流していたのですが、なぜか複雑な感情を抱きました。価格が安くなるのに、なんでこんなにうれしくないんだろうと……。これから50歳を迎えようという方で、もう若くないんだと烙印(らくいん)を押されたような気持ちになっている方はいませんか?(安給料世代)

もしかして50代以降をばかにしてきた方?50歳になった時も40歳になった時も、昨年より1歳年を重ねただけだとしか思わなかったです。若い頃から50歳という年齢への偏見がありましたか? 数字だけをとらえてどうこう考えるのは、理解できないですね……。(匿名)

わかりますよ昨日まで40代だったのに!って感じですよね。でもね、確実に老いはやってくるのです。肌の張りもシワも化粧品とかでなんとかなるけれど、ある日、口の周りに縦の溝が現れます。「若くない烙印」よりも、口周りの溝の方がショックです。(烙印ジュッ)

今年50になりました49歳と50歳には、かなりの違いがありますよね……。もう若くない。ひしひしと感じますよ。39歳から40歳になった時のような「私はこれでいいんだろうか」的な気持ちがあまりないのが救いですね。(ワーママ)

一番楽しい時だと思うけど夫も同級生なので楽しい50代を目標にしてきました。住宅ローンも終わり、息子たちの学費もなくなり、働くほどお金はたまり、時間的余裕もできる50代。夫と共に謳歌(おうか)します!(もうすぐ春だわ)

50代って自由!50代ど真ん中を生きています。遊べるのは今しかない!って勢いで楽しんでいます。もちろん仕事も! 体力は落ちてきているとはいえ、まだ遊べるくらいはある。この先もっと体力は落ちる。クヨクヨする時間は我々にはありませんよ。(さくら)

あはは60代です。確かに50歳間近になった時は、いよいよおばあさんになるんだなぁと、心細くなったものですが、還暦前になると、もはや諦めの境地。あとは老いるだけ……と受け入れることができましたよ。50代なんてまだまだお子ちゃまですよ。(とん汁)

まずは現状認識を還暦を迎える頃から体を鍛えようと水泳やトレイルランを実践。ぜい肉はそぎ落とされ、顔のゆるみもなくなって見違えるように。自信を取り戻しました。年齢にあらがうのは大いに結構。何もしないよりあがいてみませんか。(アマミホシゾラフグ)

主観年齢アラフィフです。自分の年齢は36歳くらいと思いながら暮らしています。自分を若いと認識してメンテナンスすることで、見た目も考え方も振る舞い方も若くなるのです。「自分は来年50歳になってしまうのだ」と思うことが最も老けさせます。(サーシャ)

分かりますトピ主さんは見た目が良かったり、若く見られたりする傾向があったのでは? 美や身だしなみなどを気をつけてきた人にとって、実年齢って気になる時があります。「身なりはどーでもいいわ」とおばさん(おじさん)化している人は、気にならんと言うでしょう。(ハウスマヌカン)

立命館大教授の宇都宮博さん(生涯発達心理学)の話「50歳という節目は、人生上の重要な転換期と重なります。自身と配偶者双方の心身の不調や子どもの巣立ち、老親の介護、職業上の難しい局面などが生じやすい年代。気分が落ち込む時は、そうした状況を一つ一つ整理すると解決の糸口が見つかるかもしれません。やり残していることがあれば、挑戦してみてもいいですね」

【紹介したトピ】▽50代に抗う自分

大手小町(読売新聞)

「通販」をもっと詳しく

「通販」のニュース

「通販」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ