【夏休み2025】オンラインで学ぶ「渋滞学入門」東大ジュニア講座

2025年5月27日(火)11時15分 リセマム

渋滞学入門

東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「渋滞学入門 〜クルマの渋滞編〜 Ver. 2」を開講する。開講日は2025年7月30日、7月31日、8月1日で、オンラインでの開講となる。定員の制限はなく、参加費は無料。申込期限は2025年7月24日。

 この講座は、交通流の数理モデルを学ぶことを目的としている。2023秋講座、2024春・秋講座に2日間の日程で開講した内容を、今回3日間に拡充して実施する。

 第1回は「交通流の基本図とセルオートマトンモデル」と題し、セルオートマトンという数理モデルを用いて交通流モデルを構築できることを紹介する。

 第2回は「交通流セルオートマトンモデルの改善と渋滞吸収運転」と題し、第1回で紹介した交通流のセルオートマトンモデルの改善方法を考える。

 第3回は「交通流セルオートマトンモデルの本当の名前といろいろな基本図」と題し、セルオートマトンモデルの数学的な名前の付け方について講義する。講座は先生がクイズを出し、一緒に考えながら学べる内容となっている。

 おもな対象は中学生、高校生だが、それ以外の人も参加可能。参加費は無料で、申込締切は2025年7月24日。受講者への連絡は2025年7月25日ごろを予定している。申込みはWebサイトより行う。

◆ジュニア講座「渋滞学入門 〜クルマの渋滞編〜」
日時:
第1回:2025年7月30日(水)10:00〜11:00「交通流の基本図とセルオートマトンモデル」
第2回:2025年7月31日(木)10:00〜11:00「交通流セルオートマトンモデルの改善と渋滞吸収運転」
第3回:2025年8月1日(金)10:00〜11:00「交通流セルオートマトンモデルの本当の名前といろいろな基本図」
会場:オンライン
対象:おもな対象は中学生、高校生だが、それ以外の人も参加可能
参加費:無料
定員:制限なし
申込方法:申込Webフォームより申し込む
申込締切:2025年7月24日(木)
受講者への連絡:2025年7月25日(金)ごろを予定

リセマム

「渋滞」をもっと詳しく

「渋滞」のニュース

「渋滞」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ