三菱UFJカード、新ポイントアッププログラムを開始 - 還元率は業界最高水準の最大20%

2025年5月28日(水)9時1分 マイナビニュース


三菱UFJニコスは6月2日、三菱UFJカードの個人会員向けに、「新ポイントアッププログラム」と「グローバルポイント Wallet」の提供を開始する。
○「新ポイントアッププログラム」開始
本プログラムは、三菱UFJカードのショッピング利用で貯まるポイントサービス「グローバルポイント」のポイントアップ特典を大幅に拡充。「いつものお買い物でもっと貯めやすく」をコンセプトに掲げ、コンビニ、飲食店、スーパー等の対象店舗(サービス名「対象店舗のご利用が7%還元」)でショッピング利用すると、ポイント還元率が段階的にアップするなど、カード会員にとってポイントが貯めやすいプログラムとなっている。
対象カードは、 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、三菱UFJカード ゴールドプレステージ、三菱UFJカード。対象カードの支払い口座を三菱UFJ銀行口座に設定し、MUFGカードアプリより規約同意のうえエントリーする必要がある。
○ポイント還元率は業界最高水準の最大20%
グローバルポイントの還元率を最大15%から最大20%にアップ。同カードの利用1カ月の合計1,000円ごとに貯まる基本ポイント(1ポイント=0.5%相当)に、特定のお店での利用やサービス登録などに応じて、スペシャルポイント(39ポイント=19.5%相当)が上乗せになる。
○対象店舗での利用分の還元率が7%にアップ
コンビニ、スーパーなど対象店舗での利用分のポイント還元率を、5.5%から7.0%(基本ポイント0.5%とスペシャルポイント6.5%の合計)にアップ。カード会員は普段のお店でのカード払いで、最大20%還元のうちの7%相当を獲得することができる。本プログラムの中心となるポイント優遇特典となる。
○スペシャルポイントで還元率は最大20%
「対象店舗のご利用が7%還元」に加えて、各種サービスの登録・利用等で貯まるスペシャルポイントを用意。対象店舗での7%に、合計13%分が加算され、最大20%の還元が可能となる。
具体的には、「MUFGカードアプリ」に月に1回以上のログインで+0.5%、1カ月合計利用金額5万円以上で+0.5%など、カードサービスの利用に応じて最大3.5%を還元。また、三菱UFJ銀行の給与受け取りにおける口座設定+1.0%や「三菱UFJダイレクト」へのログイン+1.0%など、MUFGグループ各社のサービス利用で最大4.5%を還元。さらに、日経電子版やAppleの各種サービス、各種サブスクリプションなど、生活・エンターテインメント関連の「特定のサービス」のカード払いで最大5.0%還元と、段階的にポイントがアップする。
○還元率7%の対象店舗が計30ブランドに拡大
還元率7%となる対象店舗に、新たに、スーパーの「アオキスーパー」「東急ストア」「近商ストア」「ハーベス」「サンリブ」、飲食店の「ロッテリア」「ゼッテリア」の7ブランドを追加。これにより、対象店舗は全国各地のコンビニ、スーパー、飲食店など合計30ブランドに拡大する。
○「グローバルポイント Walletが新登場
グローバルポイント Walletは、貯めたポイントをアプリ残高にチャージし、Visaのタッチ決済ができるモバイル決済アプリである。カード会員は、貯めたポイントを従来の商品交換に加えて店頭でのお支払いに利用でき、ポイント交換に手間と時間をかけず、日常のショッピングで簡便に"ポイントによるスマホ決済"が可能になる。
○貯めたポイントでスマホ決済が可能
グローバルポイントをグローバルポイント Walletに1P=5円換算でチャージ。Apple Pay またはGoogle Payに設定して、Visaのタッチ決済が利用可能。毎月10日に利用金額の0.5%がアプリ残高に自動でキャッシュバックされる。
○グローバルポイント以外からのチャージも可能
グローバルポイント Walletには、グローバルポイントの他、同社およびフランチャイジー各社のクレジットカード、同社提携金融機関の銀行口座・デビットカード(三菱UFJデビットを除く)からのチャージが可能。
○安全・安心な機能を装備
利用金額の上限設定(1回・1ヵ月単位)、リアルタイムの利用通知、利用の一時停止/再開など、各種コントロール機能を装備している。
○「MUFGカードアプリ」ポイント表示がリニューアル
新ポイントアッププログラムの開始に伴い、「MUFGカードアプリ」も同時にリニューアルする。「お支払い金額」の表示画面に「ポイント残高」と「ポイント還元率」を新設し、また、スペシャルポイントの還元率の達成条件項目が確認できる画面を追加する。カード会員は新ポイントアッププログラムのポイント還元率と内訳を、同一画面ですぐに確認することができる。

マイナビニュース

「ポイント」をもっと詳しく

「ポイント」のニュース

「ポイント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ