わかってるフリは卒業したい…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】

2023年9月19日(火)6時30分 ソトコト

このシルエット何県?


ちょっと難しい・・・?
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?





気になる答えは・・・。


正解:山形県


答えは「山形県」でした!山形県は東北地方にある県で、面積は9,323.15平方キロメートルです。平成29年の山形県統計企画課のデータによれば人口は1,101,452人。13の市と19の町、3つの村から成り立っています。


山形県の県章


山形県の県章は県政100年となる昭和51年に制定されました。三つの山をイメージしてデザインされており、それぞれ鳥海山や羽黒山、月山、湯殿山といった山形県を代表する山々を表現しているだけでなく、最上川の流れもイメージして描かれています。鋭角な三角形も本県の発展を期するという意味が含まれています。


山形県の由来


平安初期頃に書かれた「和名類聚抄(わみょうるいじゅうしょう)」で現在の山形市の南側を「山方(やまがた)郷」と言っていることに由来しているとされていますが、詳しいことは分かっていないそうです。また南北朝時代、斯波兼頼による政治が安定したころでは、土地を売買するときの文書などに山形という地名が出てきます。


道の駅「寒河江」チェリーランド


道の駅「寒河江」チェリーランドは、山形の名産品やブランド牛などを使用したグルメが食せるほか、さくらんぼに関することが学べる施設などもあるスポットです。広大な敷地にテーマごとに分かれた施設がいくつもあり、日本初となるさくらんぼ資料館「さくらんぼ会館」や姉妹都市であるトルコについて学べる「トルコ館」など1日中いても飽きません。さくらんぼが実る時期にぜひ来てもらいたいのが「国際チェリーパーク」。日本やアメリカ。ヨーロッパなど世界各国のさくらんぼの木が107種類、130本植えられています。


今回は「山形県」をご紹介しました!
参考:やまがたへの旅(https://yamagatakanko.com/)
参考:山形県(https://www.pref.yamagata.jp/index.html)
参考:道の駅 寒河江 チェリーランド チェリーランドさがえ(http://www.cherryland.co.jp/index.php)

ソトコト

「卒業」をもっと詳しく

「卒業」のニュース

「卒業」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ