形でわかれば才能あり!…これ何県でしょう?【都道府県クイズ】
2022年12月11日(日)6時30分 ソトコト
このシルエット何県?
思い出せそうで、思い出せない・・・。
皆さんはこのシルエット、何県か分かりますか?

気になる答えは・・・。
正解:京都府
答えは「京都府」でした!京都府の面積は4612.20平方キロメートル。15の市と10の町、1つの村から成り立っています(2022年6月現在)。京都府は慶応4年にその名が登場し、明治9年に現在の京都府の姿となりました。
京都府の府章
京都府の府章は昭和51年11月2日に制定されました。日本国憲法の公布30周年の際に作られ、京都の格調高い土地柄をイメージした六葉形と、京都の京の字を人に見立て、京都府民のまとまりと結びつきを表現しています。
国指定重要文化財の建造物数が日本一
京都府は 国指定重要文化財の建造物数が日本一。令和3年の文化庁の資料によると全国に 国指定重要文化財は2523件あるなかで、京都府は298件を占めています。また国宝の建造物数(棟数)も全国291件のうち、京都府が73件と全国トップです。
京都ラーメン
京都府のご当地ラーメンと言えば「京都ラーメン」。名前を聞いたことあるという方も「どんなラーメンなの?」と聞かれると回答に迷うのではないでしょうか。それもそのはず、札幌=味噌ラーメンといった定義が京都ラーメンにはないからです。醤油ベースや豚骨に醤油を合わせたスープなど多種多様な京都ラーメン。ぜひ訪れてお好みの京都ラーメンを見つけてくださいね。
今回は「京都府」をご紹介しました!
参考:京都府(https://www.pref.kyoto.jp/)
参考:京都 Naviぷらす(https://plus.kyoto.travel/)