ジェンダーの記事一覧
-
「子どもがAVで性を学ぶ」という恐ろしい現実…「暴力的な行為を喜ぶ女性」という構図を真に受けてしまう
子どもがスマホなどでアダルトコンテンツを見ることは、どんな影響があるのか。性犯罪加害者への性教育に携わる、精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳さんと助産師の櫻井…
4月25日(金)8時15分 プレジデント社
-
やっぱり「愛子天皇」しかない…皇室研究家「天皇家にあって、秋篠宮家にない"天皇の資質"」の決定的な差【2025年3月BEST5】
2025年3月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。社会部門の第1位は——。第1位成年会見を見て「愛子天皇しかない」と確信…
4月19日(土)18時15分 プレジデント社
-
都心に手が出ない人はどこに住めばいいか…エコノミストが推す「空き家900万戸超時代に勝てる町」の名前
公示地価が示す不動産のトレンドとは何か。エコノミストの崔真淑さんは「どこに住むかは、どう生きるかと同じ意味を持っている。だからこそ、人口の動きと地価のトレンドか…
4月19日(土)8時15分 プレジデント社
-
まるで「男の欲望」を体現したよう…トランプ大統領が「ブロンドヘアにセクシーメイクの女性閣僚」を重用する理由
女性蔑視なのに、若い女性を起用する矛盾トランプ政権の顔といえば、毎日の記者会見を仕切るホワイトハウスのキャロライン・レヴィット報道官だ。史上最年少の27歳でZ世…
4月16日(水)18時15分 プレジデント社
-
なぜドイツ人の高齢者は新聞で恋人募集をするのか…82歳の女性が「出会い系」に出した秀逸なラブメッセージ
日本人は老いて配偶者に先立たれると、ひとり暮らしになる人が多い。ドイツ出身のサンドラ・ヘフェリンさんは「ドイツでは高齢者もオープンに恋をする。新聞の恋人募集欄は…
4月16日(水)7時15分 プレジデント社
-
だから13坪の「まちの本屋さん」は生き残れた…女性店主が25年前から続けている"超アナログ"な手法【2025年3月BEST5】
2025年3月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。キャリア部門の第4位は——。第1位とことん落ちて失うものはない…「本社…
4月15日(火)18時15分 プレジデント社
-
なぜ"ならず者"が英雄になるのか…社会学者がトランプという破壊現象に見る「人間社会の闇の奥」
トランプ米大統領の台頭は何を示しているのか。『西洋近代の罪自由・平等・民主主義はこのまま敗北するのか』(朝日新書)を上梓した社会学者の大澤真幸さんは「トランプ大…
4月15日(火)9時15分 プレジデント社
-
なぜ真逆の勢力が共存できるのか…トランプ劇場のカラクリは「共通の敵」への強い恨みだった
トランプ米大統領はなぜ自国で支持されるのか。『西洋近代の罪自由・平等・民主主義はこのまま敗北するのか』(朝日新書)を上梓した社会学者の大澤真幸さんは「相容れない…
4月11日(金)9時15分 プレジデント社
-
「世田谷区は金持ちだからプラごみも分別せず燃やせる」は間違い…東京23区「ごみの出し方が微妙に違う」背景
引っ越し後に新天地でのごみのルールについて戸惑う人は少なくないだろう。自治体が変わると分別方法が変わり、分別にとまどうことも多々ある。生活史研究家の阿古真理さん…
4月10日(木)7時15分 プレジデント社
-
100年前の吉原の遊女は生理中も客を取った…腹痛に耐え「この苦しみを見て下さい」と神に祈った21歳の実録【2025年3月BEST5】
2025年3月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。大河ドラマ部門の第4位は——。第1位身請け金は「5代目瀬川」を上回る2…
4月9日(水)18時15分 プレジデント社
-
子供の暴力が激しければ警察に通報していい…「近所に知られたくない」と悩む親に児童精神科医が伝えたいこと
子どもが不登校になったらどうすればいいのか。児童精神科医の齊藤万比古氏は「不登校が長期化すると、苦しさをわかってほしくて親に暴力をふるう子どもは少なくない。ひる…
4月8日(火)18時15分 プレジデント社
-
「アナウンサー調整してみます」中居正広とB氏が悪用…報告書が暴いたフジのおぞましい「接待システム」全容
3月31日、フジテレビで、中居正広氏による性加害問題について第三者委員会が調査報告をした。会見に出席したジャーナリストの柴田優呼さんは「400ページ近い報告書を…
4月4日(金)20時0分 プレジデント社
-
なんて言った? 同僚女性に「うっかり発言」、地雷を踏んで泣かれてしまった男性の後悔
画像はイメージ距離を置きたくなるような「面倒くさい同僚」はいるだろうか。投稿を寄せたのは神奈川県の50代男性(コンサルタント・士業・金融・不動産/年収700万円…
3月28日(金)22時11分 キャリコネニュース
-
やっぱり「愛子天皇」しかない…皇室研究家「天皇家にあって、秋篠宮家にない"天皇の資質"」の決定的な差
秋篠宮家長男の悠仁さまが3月3日、成年となって初めての記者会見を行った。神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「愛子さまが天皇皇后両陛下のもとで育ってこられたのに…
3月28日(金)9時15分 プレジデント社
-
早生まれの子は実は1年先を行っている…脳科学者が「早生まれは本当はすごい」と断言する理由
なぜ早生まれの子と遅生まれの子の学力に差が出てしまうのか。東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授は「実は、早生まれの子は脳が若いうちに刺激を受けることができるという…
3月27日(木)16時15分 プレジデント社
-
だから13坪の「まちの本屋さん」は生き残れた…女性店主が25年前から続けている"超アナログ"な手法
大阪市中央区に「売り上げ冊数・日本一」の記録をいくつも持つ小さな書店がある。隆祥館書店は1949年創業、「まちの本屋さん」として親しまれている。本が売れなくなり…
3月26日(水)8時15分 プレジデント社
-
眉毛を剃ったら油性ペンで描かれる…そんな厳格な父親にゲイであることを伝えたとき返ってきた本心の言葉
ジェンダー平等やLGBTQ+についての関心・問題意識が年々広まってはいるが、当事者にカミングアウトされた家族はどのような反応をするのか。性教育や性の健康に関する…
3月22日(土)18時15分 プレジデント社
-
どうしても「愛子天皇」を意識してしまう…悠仁さまの「メモなし、笑顔の会見」に垣間見えた若きプリンスの苦悩
皇位継承順位2位で、秋篠宮家の長男の悠仁さまが成年となって初めての記者会見を行った。コラムニストの矢部万紀子さんは「悠仁さまはいつも笑顔が少なくつまらなそうな様…
3月18日(火)8時15分 プレジデント社
-
性暴力の加害者がなぜ「無罪」になるのか…女性たちを苦しめる「性的同意」という絶望的な壁
なぜ性犯罪がなくならないのか。ジャーナリストの浜田敬子さんは「日本の学校ではまともな性教育もジェンダー教育も行われていないため、『性的同意』をめぐる知識や理解が…
3月17日(月)17時15分 プレジデント社
-
100年前の吉原の遊女は生理中も客を取った…腹痛に耐え「この苦しみを見て下さい」と神に祈った21歳の実録
吉原遊廓(新吉原)は江戸時代から昭和の戦後まで存在していた。その歴史を調べた毎日新聞記者の牧野宏美さんは「大正時代に吉原を脱出し、自由廃業した女性・光子の記録に…
3月16日(日)10時15分 プレジデント社