熱が何度出たら会社を休む? 半数の人は37度台後半、「平熱が低いので36.5度でも辛い」という人も
2018年1月2日(火)12時0分 キャリコネニュース
「ラニーニャ現象」で例年よりも寒さが厳しくなるなか、風邪をひいてしまったという人も多いのではないか。しかし何度以上の熱があれば、仕事を休んでもいいのだろう。
第一三共ヘルスケアが2016年に行った調査によると、そもそも「風邪をひいたら仕事を休むべき」と答えた人は38.8%に留まっている。残念ながら、6割以上の人が「風邪で仕事を休むことはできない」と考えているようだ。この調査は30〜40代の男性を対象にしているため、管理職で休めないという人も多いのかもしれない。
「社員にうつしてしまい、複数人が同時に休まなければならなくなった」

続いて、「休むべき」と答えた人に何度の熱で休むかを聞いたところ、37.0〜37.4度が18%で、37.5〜37.9度という人が49%に上った。38度以上になると86%が休むと答えている。37度台後半以上の熱が出れば半数の人は休むということだろう。
一方で、「風邪で会社は休まない」という人たちは、無理をしたことで様々な失敗をしているようだ。自由回答には、
「一人の職員がきっかけで社内に病気が蔓延してしまい、中には入院せざるを得ない状態になった人も…。結果として、仕事量が増大してしまった」
「同僚がインフルエンザ発症中に出社。本人は風邪のつもりだったのでしょうが、社員にうつしてしまい、複数人が同時に休まなければならなくなった」
といった声が寄せられていた。他にも「朝、無理に出社したが、作業できず退社。その後3日間休む羽目に」という人もいた。やはり無理をせずに早めに休んだ方がいいということだろう。
「私は平熱が35℃台の前半なので、37度を超えるともうフラフラ」
ヤフー!知恵袋にも今年9月、「熱で仕事を休むのは何度からですか?」という質問が投稿されていた。それに対して、「平熱によるのでは?」という最もな回答が寄せられていた。
「平熱が35.2℃の人なら37.5℃出てたら休んだ方が良くない?って思います」
平熱が低い人もいるため、何度以上で仕事を休むべきか一概に決めることはできないということだろう。
過去にも類似の質問が投稿されており、それに対する回答の中には「平熱が35.5度程度と低いので,36.5度あったらだるくて辛いです。37度をこしたら起きるのも嫌です」といった嘆きが寄せられていた。
中には、「39.8度の熱で10時〜20時まで仕事しました。熱くらいでは仕事は休みません。(中略)うちの社長に『おまえは熱血サラリーマンか?!』って言われました」という的外れな自慢もあった。
「自分はすごい」と悦に入るのは勝手だが、周囲の人に強要すればパワハラになりかねない。「熱があっても働いている方が偉い」という謎の根性論が、ブラックな職場を生み出していることに気が付いてほしいものだ。
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
嫌なことを言われてもイラッとしない人が意識的にやっている「当たり前の習慣」とは?
写真はイメージですPhoto:PIXTA『ウェルビーイングの新潮流』第18回では、米大リーグのアスレティックトレーナーの経験を持ち、現在は呼吸コンサルタントとし…
5月22日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
「まず出社したらメールを確認して返信」は意味不明…仕事のデキる人が実践している返信のタイミングと文言
メールやチャットの返信はすぐ行うべきか、それともまとめて返した方がいいのか。ラジオプロデューサーの石井玄さんは「私の返信のタイミングは『いつでも』だ。ただ、返信…
5月22日(木)7時15分 プレジデント社
-
「そりゃ終わらないわ…」仕事が遅い人がついやっている“NG行動”ワースト1
スマホ、ネット、SNS……気が散るものだらけの世界で「本当にやりたいこと」を実現するには?タスクからタスクへと次々と飛び回っては結局何もできない毎日をやめて、「…
5月22日(木)6時15分 ダイヤモンドオンライン
-
必死でメモを取る「マジメな社員」は要注意…ミスを隠蔽する「モンスター社員」に進化する"危険な兆候"
職場の若手社員にどう接するのが正解なのか。公認心理師の柳川由美子さんは「上司に質問できない、分からないと言えない人が増えている。こういうタイプは重大なミスをして…
5月22日(木)7時15分 プレジデント社
-
ディズニーランド、ホス狂、ニセコ…愛と熱狂を生み出す「嘘のつくり方」
写真はイメージですPhoto:PIXTA顧客を外国人富裕層に絞ったことで「テーマパーク化」が進んだニセコのように、我々の消費生活においても「ニセコ化」は浸透して…
5月22日(木)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
日産は氷河期世代も対象…パナソニックは黒字でも断行、人手不足の日本で「大規模リストラ」が連続するワケ
Photo:KevinCarter/gettyimagesパナソニックや日産自動車の国内における大規模なリストラが世間の耳目を集めている。日本全体では人手不足が…
5月22日(木)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【知らないと大損】家を借りる前に絶対知っておくべき「お金の話」
【知らないと大損】家を借りる前に絶対知っておくべき「お金の話」働きながら3年で、9つの資格に独学合格!大量に覚えて、絶対忘れないノウハウとは?1年間必死に勉強し…
5月22日(木)7時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【脳科学】なぜあの人は毎日こんなに動けるのか?生産的な人の“脳の秘密”
「変化の時代に、どう生きるか?」不確実性のなかで前に進み、自分らしい生き方を築いていくには、何が必要なのか。その問いに科学的な視点から答えるのが、アメリカでベス…
5月22日(木)6時5分 ダイヤモンドオンライン