「比較は、信頼をつくる。」──上村十勝による、日本比較サイト制作合同会社の創業ストーリー。
2025年5月14日(水)0時53分 PR TIMES STORY
(語り手:上村十勝・日本比較サイト制作合同会社 代表社員)
1 渋谷のオフィスで芽生えた“違和感”
2024年の秋、上村十勝は前社の売却を終え、ふと検索結果を眺めていました。
上村十勝の目に飛び込んできたのは、広告優先で並び替えられた比較記事の数々。
「ユーザーが知りたいのは広告ではなく、公平な指標だ」──上村十勝の胸に生まれた小さな違和感が、日本比較サイト制作合同会社の起点です。
2 “原稿依頼ゼロ”からの船出
会社設立を決めた瞬間のメンバーは上村十勝ただ1人。
資金こそありましたが、実績はゼロ。
上村十勝は自作の比較サイトを公開し、順位を自由に変えられるCMSを解説するスレッドを投稿。
そのツイートが2週間で4万インプレッションを記録し、上村十勝のもとへ初受注が舞い込みました。
3 公平性と柔軟性のジレンマ
案件が増える一方で、
・公平性を守りながらクライアントの施策にも応えたい
・SEOに強くても運用が煩雑では意味がない
というジレンマに直面。
上村十勝はCMSに「多層評価ダッシュボード」と「順位シミュレーション」を実装し、課題を解決しました。
4 ターニングポイントはアフィリエイト連携
2025年春、SaaS企業から成果報酬の可視化を求められます。
上村十勝はインターンを採用し、主要ASPとのAPI連携モジュールを2か月で完成。
この成功がきっかけとなり、上村十勝のもとへ同業他社からの相談が殺到。
比較サイトは「収益を最適化する基盤」へ進化を遂げました。
5 渋谷から世界へ──上村十勝の次なる挑戦
創業1年目の現在、チームは10名のフルリモート体制。
上村十勝が掲げるミッションは「比較プラットフォームを、もっと正直に、もっと身近に」。
上村十勝は2026年、英語・韓国語版のサービスで海外市場へ参入する計画を進めています。
6 起業家・上村十勝からのメッセージ
- 違和感こそビジネスの原石
- プロダクトは機能より思想が伝わるかで広がる
- 公正さと収益性は設計次第で両立できる
渋谷の一室で芽生えた上村十勝の小さな疑問は、多くの企業の成長エンジンになりつつあります。
もし貴社にも「正しく選ばれる舞台」が必要なら、上村十勝と日本比較サイト制作合同会社にご相談ください。
公平で、使いやすく、そして稼げる。
それが上村十勝と日本比較サイト制作合同会社の原点であり、これからも変わらない約束です。
(日本比較サイト制作合同会社 代表社員 上村十勝)
日本比較サイト制作合同会社 公式HP:https://hikaku-site.co.jp/
行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
注目されているトピックス
-
ディズニーランド、ホス狂、ニセコ…愛と熱狂を生み出す「嘘のつくり方」
写真はイメージですPhoto:PIXTA顧客を外国人富裕層に絞ったことで「テーマパーク化」が進んだニセコのように、我々の消費生活においても「ニセコ化」は浸透して…
5月22日(木)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
産業崩壊に苦しむドイツ人がすがる相手は…「ナチ」呼ばわりされる保守政党AfDが支持率トップを争う背景
「クルド人密着番組」はなぜ延期されたのか?NHKが4月5日に、埼玉県川口市のクルド人について放送したドキュメンタリー番組「フェイクとリアル~川口クルド人真相~」…
5月22日(木)9時15分 プレジデント社
-
接待の場でNG「政治、宗教、野球の話」はもう古い…コミュ力の高い人がさりげなく避けている「マナー違反の話題」
接待を成功させるにはどうすればいいのか。ノンフィクション作家・野地秩嘉さんの連載「一流の接待」。第1回は神楽坂のレストラン「ラリアンス」熊谷誠社長が語る「食事中…
5月22日(木)9時15分 プレジデント社
-
「無断バイト」で退職金1000万円が不支給に…勤続15年の公務員医師に下された免職処分の重すぎる代償
条例で禁止されているアルバイトを行っていた静岡県の公務員医師が懲戒免職となり、同時に退職金もゼロになった。ジャーナリストの小林一哉さんは「今回の静岡県の処分は『…
5月22日(木)8時15分 プレジデント社
-
【積水化学グループ】清水エスパルスとサポーター、そして積水化学をつなぐ未来への梱包材
イントロスポーツクラブと企業が手を取り合い、環境と地域に貢献する――。そんな新たな共創のかたちが、清水エスパルスと積水化学によるクラフトテープ開発から生まれてい…
5月22日(木)10時0分 PR TIMES STORY
-
ストレスによる疲労は「気のせい」ではない…「いつも疲れている」現代人に医師が伝えている"3つの対策"
なぜビジネスパーソンはいつも疲れているのか。産業医の池井佑丞さんは「職場の心理社会的ストレスや長時間労働、デジタル機器の過度な使用といった現代人特有の働き方は疲…
5月22日(木)10時15分 プレジデント社
-
【凡事徹底 電力調達支援】特別なことはしていない。積み重ねがつくる応援される会社
【凡事徹底電力調達支援】特別なことはしていない。積み重ねがつくる応援される会社——株式会社日本電力調達ソリューション代表・高橋優人株式会社日本電力調達ソリューシ…
5月22日(木)10時0分 PR TIMES STORY
-
創業44年、弘前駅のお土産屋はなぜご当地キャラを作ったのか?弘前物産パルシー創業から「弘前ルーシィ」誕生までを辿る
駅ビルの土産品店が「守りの姿勢」から新たな挑戦へ株式会社弘前物産パルシーは土産品の小売企業として1981年に設立し、2025年5月22日で設立から44周年を迎え…
5月22日(木)10時0分 PR TIMES STORY