忘れると本番で大後悔! 受験のプロが教える「文房具」の鉄則
2025年2月15日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
「あと1点足りなくて不合格……」。こんなに悔しいことはありませんよね。2025年1月スタートのTBS日曜劇場「御上先生」(主演・松坂桃李)で教育監修をつとめる西岡壱誠氏によると、テストには「あと1点を取るためのコツ」があると言います。「まじめに勉強に取り組むだけではなく、テクニックを使って1点でも点数を取る。それも実力」。そう語る西岡氏の著書『5科目50年分10000問を分析した東大生のテストテクニック大全』(ダイヤモンド社)より、テストで使えるテクニックを紹介します。
Photo: Adobe Stock
「H」の鉛筆より「2B」の鉛筆を
試験や模試の成功には事前の準備が欠かせません。その中でも文房具の準備は非常に重要です。普段と同じ文房具を使うことでメンタルが安定し、普段どおりに、そして予想外のトラブルも未然に防ぐことができるのです。
まず、文房具を揃えておくことはメンタル準備の一環といえるでしょう。
必要な文房具が整っていることで、試験当日に焦ることなく自信を持って試験に臨むことができます。これは試験内容に集中するためにも非常に重要です。文房具が準備されていないと試験中に不安が生じ、集中力が欠けてしまいます。
さらに、適切な文房具を使用することで、正確な解答につながります。
たとえば、共通テストをはじめとしたマークシートの試験では、Hの鉛筆よりも2Bの鉛筆を使用することが重要です。2Bの鉛筆はHの鉛筆よりも濃く、速く塗りつぶすことができるからです。
また、尖っている鉛筆よりも、少し先が丸くなっているもののほうがマークシートを効率よく塗りつぶせます。このように適切な道具を使うことで、機械が正しく読み取ることができます。
記述式の際も採点者が読みやすい、はっきりとした解答が書けるようになります。
トラブル&パニックの予防も文房具の準備の大きなメリットです。鉛筆が折れたり、シャーペンが詰まったりして途中で使えなくなった場合に備えて、予備を持っておくことで実際に壊れたとき、「どうしよう!!」とパニックになることを未然に防ぐことができます。
事前に文房具の機能チェックをしておくことで、予期せぬ不具合を避けることができるのです。
文房具の準備は、試験へのモチベーション向上にもつながります。整った環境で試験に臨むことができると、試験に対するモチベーションが高まります。また文房具をきちんと準備することは、自己管理ができるということ。逆もまたしかりです。日ごろから、勉強に使う道具を整えることは、試験だけでなく日常生活にもよい影響があります。
シャーペン(2B)×3
鉛筆(2B)×3
消しゴム×2
替え芯(2B)
鉛筆削り
普段から使い慣れた文房具を揃えることで、試験当日にメンタルを安定させることができます。道具の不備でパニックになることもなく、万全の準備をすることで実力を出し切るための土台を固めるのです。
事前の文房具準備は、安心感と集中力をもたらし、よりよい試験結果を導く鍵となるのです。
注目されているトピックス
-
衝撃的だったクレーム タコライスに「タコが入ってない!どうしてくれんねん!」【衝撃エピソード振り返り再配信】
画像はイメージキャリコネニュースが過去10年間に配信してきた2万7000本の記事の中から衝撃エピソードをピックアップ。今回はクレーマーに関するエピソードをお届け…
2月23日(日)0時0分 キャリコネニュース
-
「捨てる前にできること」伝線ストッキングを活用した意外なアイデア
101歳、現役の化粧品販売員として活躍している堀野智子(トモコ)さん。累計売上高は約1億3000万円で、「最高齢のビューティーアドバイザー」としてギネス世界記録…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
できる営業マンはみんな使っている、「SPIN話法」とは?
これからの営業に求められているのは、単なる商品やサービスの販売にとどまりません。流通パートナーとの戦略的な協働や、お客様の価値創造、共感を生み出す取り組みこそが…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
リモートワークで「スローライフをする人」「ストイックに生きる人」。この先、広がり続ける圧倒的な格差とは?
リモートワークで「スローライフをする人」「ストイックに生きる人」。この先、広がり続ける圧倒的な格差とは?次々と新たなビジネスを仕掛ける稀代の起業家、佐藤航陽氏。…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【精神科医のお悩み相談】「老後が不安」な人と「毎日が楽しい」人の決定的な違いとは?
フジテレビ系『ノンストップ!』に著者出演で話題沸騰!“思考のクセ”を改善する「ポジティブ変換術」は、新年度を前に実践しておこう。誰しも悩みや不安は尽きないもの。…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【2月25日限定】特別な開運日にするといいことBEST3
「今日、何する?」「どこ行く?」「何食べる?」と思ったとき、開くと必ず答えが見つかる書籍、『旬のカレンダー』。1年12ヵ月、四季に合わせてそのとき「旬」の、食べ…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【京大名誉教授が教える】すべては偶然で「過去の地球」で起こったことを再現しようとしても同じ結果にはならず「どこかで掛け違いがあったら、いまの私たちは存在しない」という不思議な事実
東日本大震災によって日本列島は地震や火山噴火が頻発する「大地変動の時代」に入った。その中で、地震や津波、噴火で死なずに生き延びるためには「地学」の知識が必要にな…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
【税理士が教える】人間ドック、歯科矯正、補聴器…。「えっ、これも対象?」確定申告で使える医療費控除の意外な条件
定年前後の決断で、人生の手取りは2000万円以上変わる! マネージャーナリストでもある税理士の板倉京氏が著し、「わかりやすい」「本当に得をした!」と大人気になっ…
2月23日(日)6時0分 ダイヤモンドオンライン