世帯年収1200万円、30代男性「毎日、外食またはスーパーのお惣菜。週に2回は飲み会で、自分のお金は全く貯まりません」
2025年3月8日(土)0時17分 キャリコネニュース

画像はイメージ
世帯年収1000万円超の暮らしはどのようなものなのか。東海地方に住む30代後半の男性は、職業と世帯年収の内訳をこう明かす。
「自分700万、妻500万(二人ともアラフォー)」
「私は教員です。妻は大企業の一般事務職」
つまり、夫婦合わせた世帯年収は1200万円だ。その中には家賃収入も含まれているという。(文:長田コウ)
「将来の不安も全くありませんが、田舎ですので、刺激がなくてつまらない毎日です」
住宅は、県庁所在地にある「ターミナル駅徒歩圏内の中古マンション最上階角部屋」を3500万円で妻名義の住宅ローンで購入。さらに男性自身も7000万でローンを組み、アパートを保有しているそうだ。
「そこからの収益が月の手残りで20万程度です」
毎月利益が出ているということは、ローン返済も順調なのだろう。教育費の負担感も重くはないようだ。
「子どもは一人だけで、国立大学附属に通っているため学費は高くありません」
一方、食費については無理な節約はしない、出来ない様子だ。
「毎日、外食またはスーパーのお惣菜です。週に2回は飲み会で、自分のお金は全く貯まりません」
それだけに、資産形成については妻の収入と家賃収入を充てているという。
「妻の収入から(マンションの)住宅ローンの返済を引いた分が貯蓄になります。アパートからの収益20万を積立NISAにあてています」
「何不自由ない暮らしをしており、将来の不安も全くありませんが、田舎ですので、刺激がなくてつまらない毎日です」
羨ましいような生活ぶりだが、本人なりの思いがあるようだ。「子どもの大学進学のタイミング」で資産がある程度あれば、「関東圏に引っ越したい」と本音を漏らしている。
※キャリコネニュースでは「世帯年収1000〜1200万円の生活」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/00XHIFYX
関連記事(外部サイト)
注目されているトピックス
-
「それなら会議に出なくていいよ」~配慮のつもりがハラスメントに!フレックスタイム制の落とし穴
写真はイメージですPhoto:PIXTAコアタイムが過ぎた夕方に、定例会議が設定されている職場。「夕方は、子どものために家にいたい。定例会議の時間を変えてもらう…
5月2日(金)9時0分 ダイヤモンドオンライン
-
年金収入200万円の人が「実際にもらえる額」に愕然…専門家が警鐘「年金手取り減の実態示す衝撃データ」
50歳以上が受け取る「ねんきん定期便」には将来受け取る、年金見込み額が表示されている。しかし、この金額はあくまで額面でしかない。Money&You代表取締役でマ…
5月2日(金)7時15分 プレジデント社
-
デンソーがトヨタに指示を出すようなもの…今の戦闘機開発の現場で起きている"主客転倒"
戦闘機はどのように開発されているのか。防衛省防衛研究所主任研究官の小野圭司氏は「近年の戦闘機や防衛装備品は、電子機器とそれを制御するソフトウェアが性能の鍵を握る…
5月2日(金)8時15分 プレジデント社
-
習近平政権の綱渡り…「面子か、景気か」で揺れる中国がこれから直面する「5%成長」の呪縛
トランプ関税の標的になった中国はこれからどうなるのか。中国経済を分析する伊藤忠総研主任研究員の玉井芳野さんは「不動産市場の調整が続く中でも1~3月期の実質GDP…
5月2日(金)7時15分 プレジデント社
-
「まずは日本の給食を何とかしてよ」の声が続出…石破首相が言い出したインドネシアへの"給食支援"の内実
※本稿は、じゃかるた新聞(2025年3月25日、26日、27日)の記事を再編集したものです。大規模な“国家プロジェクト”が始まった石破茂首相は2025年1月にイ…
5月2日(金)7時15分 プレジデント社
-
新規プロダクト事業を“ごっこ”で終わらせない、本当に成果を出すための組織戦略
なぜ形だけの「新規事業ごっこ」で終わってしまうプロジェクトが多いのか(写真はイメージです)Photo:PIXTAマイクロソフトやグーグルでエンジニアとして活躍し…
5月2日(金)8時0分 ダイヤモンドオンライン
-
最強のMOAT構築法、ネットワーク効果を発揮できるか
「失われた30年」と言われて久しい。日本経済がふたたび活況を取り戻すためにも、より多くのスタートアップやユニコーン企業の誕生が求められる。2022年11月、岸田…
5月2日(金)6時10分 ダイヤモンドオンライン
-
お金の貯まらない家の冷蔵庫からごろごろ出てくる…片づけのプロが証言「貯まる人は旅先で買わないお土産品」
旅先のテンションのままに、無駄買いをしてしまう人は少なくないだろう。お片づけ習慣化コンサルタントの西崎彩智さんは「衝動買いをする人は、お金が貯まりづらい。実際、…
5月2日(金)7時15分 プレジデント社