橋下徹氏、「日本維新の会」について批判連投...「くだらん政治グループ」 所属議員には「どうしようもない」とも

2025年4月23日(水)15時49分 J-CASTニュース

元大阪市長・橋下徹氏が2025年4月22日、朝日新聞出版のニュースサイト「AERA DIGITAL」が配信した記事を取り上げながら、「ほんま維新国会議員はどうしようもないな」などと批判をXに投稿した。

この記事では、日本維新の会に所属する国会議員の声を紹介。それは、採算が合わないなど大阪・関西万博が失敗した場合、日本維新に悪影響が出るのではないかと懸念するものだった。さらに、橋下氏は同日、別の記事も取り上げて、維新を批判した。

「万博は開催しただけで成功や」

橋下氏がXで取り上げたのは、次の見出しの記事だ。「『万博こけたら維新もこける』 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々」。この記事では、万博の開幕日に発生した問題や、誘致された経緯、日本維新の議員による懸念などを報じた。

記事によれば、この議員は万博に対する懸念を示した。「維新の支持は失速しているが、万博が盛り上がらないと、さらにダメになりそうな空気がある」と述べていたと、AERAは報じている。

橋下氏は22日、この記事をXで取り上げながら、「ほんま維新国会議員はどうしようもないな。万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?野党国会議員は何も実行したことがないから右往左往や」と批判。

また、日本維新の国会議員にも疑問を投げかけた。「選択的夫婦別姓にからめて、戸籍を筆頭者インデックスから個人インデックスに変えた上で、徹底したデジタル化・役所改革(住民票係と戸籍係の統合)くらいしないと、維新国会議員の存在意義はない」。

さらに、橋下氏は同日、別の記事を取り上げながら日本維新への批判を続けた。朝日新聞が報じた「維新が『旧姓の通称使用』案 選択的夫婦別姓は『大げさな方法』」という記事を紹介し、次のように述べた。

「維新もくだらん政治グループになったもんや。永田町で飲み食いしてたら保守を気取るのが政治家という感覚になるんやろ。大阪都構想や大阪改革に比べれば選択的夫婦別姓なんて鼻くそくらいのことやのに」

「合理性」が都構想、改革の中心思想

続く投稿では、「維新国会議員の保守気取り連中では、大阪都構想も大阪改革もでけへんわな。何のためにに維新に集まったんや?」(原文ママ)とも。「維新国会議員のパーパスが不明。改革をやったことのない国会議員たちが中心になってしまってこうなったんか。国会議員になることがパーパスか」。

橋下氏は、「大阪都構想、大阪改革の思想の中心は『合理性』」と説明。最後に「保守やリベラルというくだらないイデオロギーに囚われると不合理になるので、それには囚われないという思想で徹底した改革を断行したのに、永田町で飲み食いしていると保守気取りに。くだらん」と指摘した。

J-CASTニュース

「橋下徹」をもっと詳しく

「橋下徹」のニュース

「橋下徹」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ