北陸はフェーン現象で真夏日に 風向きで気温差が大きい

2024年10月23日(水)9時0分 ウェザーニュース

2024/10/23 09:02 ウェザーニュース

今日23日(水)は低気圧が日本海を発達しながら進んでいます。北陸ではフェーン現象が発生して気温が上昇し、一部では9時前に30℃以上の真夏日になりました。

同じ県内で10℃以上の違いも

日本海で低気圧が発達していて、そこに向かって南寄りの風が吹き込んでいます。兵庫県洲本市では22.9m/s、福井県敦賀市では22.1m/sの最大瞬間風速を観測しました。
北陸ではこの風によってフェーン現象が発生し、朝から気温が上昇しています。富山県上市町では8時30分までの最高気温が30.1℃に達し、すでに真夏日です。この地点での最も遅い真夏日の記録を、10日以上も更新しました。
そのほか、富山県砺波市で29.1℃、石川県小松市で28.2℃など各地で30℃近い気温となっています。
ただ、南風ではなく北風が吹いている地域では気温が低く、富山県氷見市は18.9℃、金沢市は21.9℃までしか上がっていません。気温の高さに風が大きく関与していることがわかります。
前線が通過する夕方以降は北陸全域で風向きが変わり、急激に気温の低下する所がありますので、服装選びや体調管理に注意をしてください。

ウェザーニュース

「北陸」をもっと詳しく

「北陸」のニュース

「北陸」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ