丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ 間もなくスタートします!
2025年3月21日(金)11時17分 PR TIMES
【Webページ】
丹波篠山国際博公式ホームページ(https://expo.sasayama.jp/ja)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-46990dbfffe26dfeff056ca248fda0ac-1906x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丹波篠山国際博とは
丹波篠山市には、世界に誇れる資源がたくさんあります。地域の祭りや伝統行事、各種団体の取組やイベントなどの催事に、桜街道やホタル、朝霧、紅葉の山なみ、黒大豆、黒枝豆、お苗菊、ぼたん鍋など四季折々に楽しめる自然や食、年間を通して楽しむことができる城下や宿場のまちなみ、丹波焼の作陶体験、工芸のギャラリーめぐりなどがあります。
魅力あふれる丹波篠山市に誇りや愛着を持って暮らし続けていただきたい、持続的に観光客を誘客したい、また市のブランド力をさらに向上させたい。そんな想いから2025年開催の「大阪・関西万博」をきっかけに、これらの素晴らしい資源や取組を市民・国内外の多くの方々に知っていただけるよう、オール市民参加で「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」を開催いたします。
期間中、丹波篠山市に行けば、いつでもどこかで何かをやっていて、体験することができます。「また行ってみたい」「何か関わってみたい」と思う市の魅力をぜひ見つけに来てください。
開催概要
令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火)
場所
丹波篠山市全域
主催
丹波篠山市・丹波篠山国際博実行委員会
国際博オープニングイベント
未来へ繋ぐデカンショ踊り デカンショダンスコンテスト
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-8e60cc817943b21c4527c7c6d004c435-1924x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本遺産である「デカンショ節」に脚光をあて、和の音色はそのままにアップテンポにアレンジした曲でダンスコンテストを開催することになりました。美しい農村に生きる人々の喜怒哀楽や誇りが歌に刻まれてきた「デカンショ節」。ソーラン節やよさこい節に並び「よいよいデカンショ」とだれもが知っている陽気で楽しい節を、これからも未来へ繋ぎもっと広めていくために、このコンテストを開催いたします。
丹波篠山国際博オープニングセレモニー
第一部 DEKANSHO コンテスト
第二部 昔話ミュージカル「鼻の助太郎」
開催日:4月5日(土)
開場13:00 開演13:30
場所:田園交響ホール
入場料:無料
▽詳しくはこちらから
丹波篠山国際博オープニングイベント(https://expo.sasayama.jp/ja/topics/dekansho-contest-2025)
『丹波篠山 春の夜まつり2025』~光と能と食の饗宴 in 篠山城跡~
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-bb04dfc3570658732edf9c179d49e37d-1025x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-8c6a89f27d6ae2919a9ac58b1945701c-969x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ」のオープニングイベントとして、篠山城跡を舞台としたプロジェクションマッピングを開催します!!
期間中は篠山城を舞台に、藩主・青山公が愛した能楽や、プロジェクションマッピング、光のパフォーマンス、屋台などを通じて丹波篠山の魅力を発信します。
また、オープニングイベントとして実施されるプロジェクションマッピングに合わせて、篠山城跡三の丸南広場にて、食の祭典「丹波篠山国際博うまいもんお城横丁」が期間限定【4月1日(火)〜5月6日(火・祝) 】で開催されます。丹波篠山産の食材(丹波篠山牛、ジビエ、丹波篠山コシヒカリ、たけのこ、山椒、山菜など)を生かした様々な味覚が楽しめるイベントです。
本イベント期間中毎日、「丹波篠山肉祭り」と銘打ち、お得な神戸ビーフのバーベキューコーナー(300g/10,000円で販売)を設置。4月5日(土)・6日(日)、26日(土)・27日(日)の4回限定で「丹波篠山牛の丸焼き」が実施される! 「丹波篠山牛の丸焼き」は混雑、売切が予想されるので、予め前売チケットを購入しておくのがおすすめです。「丹波篠山牛の丸焼き」とプロジェクションマッピングのセットチケットも発売しております。
演能&プロジェクションマッピング 公演
4月1日(火)19:00〜
プロジェクションマッピング 公演
4月7日(月)〜5月6日(火)
19:30〜21:00(時間内常時上映)
休演日
4月14日(月)
4月21日(月)
4月28日(月)
入場料金
4月1日(火)
一般 2,000円
高校生以下 障がい者 無料
4月7日(月)〜5月6日(火)
月曜日から木曜日(祝日のぞく)
一般 1,000円
高校生以下 障がい者 無料
金曜日から日曜日(祝日含む)
一般 1,500円
高校生以下 障がい者 無料
▽チケットの購入はこちらから
『丹波篠山 春の夜まつり2025』~光と能と食の饗宴 in 篠山城跡~
開催場所
篠山城跡(兵庫県丹波篠山市北新町)
お問い合わせ先
丹波篠山国際博担当
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 2階)
電話番号:079-558-8891
1年を通じて様々なイベントを実施します
丹波篠山さくらまつり
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-82b49dec8fbf6b0987e40cfeb9743849-2000x1338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丹波篠山市内各所の美しい桜を多くの方に楽しんでいただけるよう、「丹波篠山さくらまつり」を開催いたします。
〇Sakura value eats (さくらバリューイーツ)
市内の桜を広域で楽しんでいただけるよう、市内各店舗にて、お花見弁当やスイーツを【期間限定の販売、または限定特典付き】でお楽しみいただけます。また、丹波篠山市内のお花見MAPもお配りしますので、レンタサイクルで、穴場のお花見スポットを訪れたり、お店で購入したお弁当を持ってお出かけしたりするのもオススメです。
開催日:3月29日(土)〜4月6日(日)
〇春の味まつり
「丹波篠山さくらまつり」のフィナーレを飾る「春の味まつり」が今年も開催されます。食の宝庫、丹波篠山の人気飲食店が勢ぞろいします。丹波焼の器や、手軽にDIYに使える、天然木材市も人気です。
開催日:4月5日(土)、6日(日)
開催時間:5日は12時〜16時、6日は10時〜16時
開催場所:丹波篠山市役所前
▽詳しくはこちらから
春の味まつり
大国寺と丹波茶まつり
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-b1d82a54ce85202fd3b8b20a3f9fd3d4-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
県内随一の茶どころの丹波篠山市味間奥では、虚無僧らによる丹波茶壺道中、煎茶、抹茶のお茶席、茶摘み、手揉み体験、茶の里スタンプラリーなど丹波茶を存分に楽しんでいただけます。 また、国指定重要文化財「大國寺」の無料公開も行われます。 サブ会場の丹波並木道中央公園では、森のクイズラリー、お茶の試飲、販売などを開催。(予定)
開催日:6月7日(土)
丹波篠山デカンショ祭り
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-20125c71e46f641c645b4ff6923595df-3900x3247.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昭和28年からの歴史がある「デカンショ祭」は、毎年7万人以上が集まる丹波篠山市を代表する夏の祭です。 毎年8月15.16日に開催され、篠山城跡三の丸広場に組まれた櫓を囲んでの総踊り、デカンショ踊りのコンテスト、打ち上げ花火、巨大夜店街など多彩なイベントが繰り広げられます。
開催日:8月15日(金)・16日(土)
丹波篠山味まつり月間
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-a8ad490095c59a4b39d232cc3bb81fbd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黒枝豆の販売解禁をはじめ、味まつりや陶器まつりもグレードアップして開催予定です。
開催日:10月の1か月間
丹波焼陶器まつり
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-689586cca2a98d83454696797f88471a-500x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丹波焼の陶器市や丹波の秋の味覚を満喫できる、芸術と味覚を集約したまつり。
開催日:10月開催予定
篠山春日神社秋祭り 鉾山町内巡行
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-c2b50d7ac16ac2f4a26a718cb73d6e94-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年も引き続き鉾山巡行を行います。見どころは鉾の組立と鉾建町内巡行で、特に巡行中は鉾山の上で、子供たちがお囃子を奏でます。囃子には本囃子・戻り囃子と2種類の囃子を奏でます。また鉾山の下には小さい子供たちが乗り、20人〜30人位で鉾山を曳いて巡行します。一番の見どころは交差点を90度に回る時に使用する「万力」で、篠山特有の鉾山運行です。是非とも見に来て下さい。
開催時期
「宵宮」:10月18日(土)15時〜16時
「本宮」:10月19日(日)9時〜10時
開催場所: 丹波篠山市河原町通り巡行(鉾山の後ろからついて歩けます。)
参加費: 無料
予約: 不要
丹波篠山市菊花展
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127657/48/127657-48-45556c9bb5ddeef64fdae1bdf31a0b8d-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
丹波篠山市菊花同好会の皆さんが栽培されたお苗菊(古典菊)花壇をはじめとして、さまざまな菊の花を篠山城跡に展示します。「お苗菊」とは、旧篠山藩主青山忠良公が江戸時代から拝領し、家臣に栽培させたと伝えられる中菊で、丹波篠山付近でのみ愛育されてきたことから「門外不出」の菊とされています。
開催時期: 11月上旬から中旬予定
開催場所: 篠山城跡 三の丸広場 特設会場
観覧:無料
〇お問い合わせ
丹波篠山国際博担当
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(第2庁舎 2階)
電話番号:079-558-8891