【1000Whクラス ポータブル電源ランキング】災害対策には心から頼れる1台がほしい! アウトドアもばっちり楽しめるおすすめクラスを検証
2025年4月3日(木)11時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-3ad072d9273b45ea3397657c9d729666-1000x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自宅の家電も動かせる! 大容量ポータブル電源を検証
災害時などに、ライフラインのひとつである電源の確保に役立つポータブル電源。年々、深刻化する自然災害への備えになるだけでなく、アウトドアやテレワークなどにも活躍します。今回は自宅避難時に空調家電も動かせる1000Whクラスの容量の製品を集め、実容量や充電スピード、使い勝手などを検証しました。
評価項目はこちら▼
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_1_b1a7bfd3d298bb410aa451a6bb983f95.jpg ]
大容量で災害時も頼れる「1000Whクラス ポータブル電源」6選
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-32dd752baaf4a21070aaf20653b74033-1400x1042.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]実容量・充電・最大出力でトップクラス! 付加機能も充実も充実
【1位/51.0点】ベストバイ:ブルーティ BLUETTI AORA 100
実勢価格:10万9800円
大きな特徴となるのが、今回の検証機のなかでも頭ひとつ抜けている最大出力1800Wというハイパワー。電子レンジや炊飯器など、幅広い家電を動かせます。実容量は960Whとトップで、1時間で99%まで充電できるのも◎。AORAは日本向けに企画された新シリーズ。そのため本体の各種表記が日本語でわかりやすく、明るい液晶画面で視認性も問題なし。ワイヤレス充電やスマホ連携などの付加機能も便利です。「電源」としての基本性能はかなり優秀なので、災害対策におすすめです。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_2_ca161d32189df26e94b0a2e051849438.jpg ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-29681be81226b46f9e5374b8c687547c-1226x940.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]軽量なのに高性能! アウトドアでも大活躍間違いなし
【2位/50.5点】ジャクリ Jackery ポータブル電源 1000 New
実勢価格:13万9800円
本体重量は10.8kgで1000Whクラスとしては最軽量クラス。グリップ付きのハンドルは握りやすく、片手でもスムーズに持ち運べました。それでいて、最大出力は1500Wとパワフルで、家庭用のさまざまな家電製品に対応できます。実容量は満点評価かつ1時間の充電率も高いので、基本性能も高水準な実力の持ち主です。携帯性も性能も両立する本機は、自宅や車中避難からアウトドアまで重宝しそうな一台です。
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_3_cfc98cfdd44ae72b196cc975d8833c39.jpg ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-689b03c11b83c4173172b6f4d49e1ac7-1204x874.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ほとんどの項目で平均以上の成績をおさめたバランスのよい一台
【3位/47.75点】アンカー・ジャパン Anker Solix C1000
実勢価格:11万9900円
実容量率83.3%とロスが少なく、1時間かからずにフル充電まで回復。出力も最大1500Wとパワフルで、基本性能は上位に迫る実力でした。また、ポートはAC、USBともに充実していて、ライトやアプリなどの標準的な付加機能も搭載。携帯性もまずまずと、大きな死角がない一台です。
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_4_6080525b0e7537b8231d36260f74f283.jpg ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-ca21fef24f7c2884c77f63bf4ba2277f-1230x816.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]バッテリーが減っても素早くリカバリーが可能! ポートが充実しており操作が快適です
【4位/47.0点】EcoFlow DELTA 3 Plus
実勢価格:14万9600円
充電速度のテストでは30分間の充電率とフル充電までの所要時間が全機種中でトップを獲得。また、最大出力が1500Wと高く、さまざまな家電に対応しているのも魅力です。液晶画面はワイドで見やすく、表示はシンプルですが慣れると迷わずに操作できました。持ち手は広くて手が入れやすく、安定して持ち上げられます。アプリで設定や操作ができるのも便利です。
[表5: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_5_d949d99768afd67d06b66c3f7cd99006.jpg ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-b549d234bbe2b5d2f26cef6063717593-1004x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]操作しやすくポートも充実! USBで充電する小型家電に強いです
【5位/38.25点】アビオット AVIOT POWER PIECE PS-F1200
実勢価格:14万9800円
日本語表記で初心者でも迷わずに操作できるのが特徴です。また、USB-Aポートが4口、USB-Cが2口と充実していて、複数のスマホやガジェットを同時充電できます。
[表6: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_6_8f33ece2be6b34cd4ff1586bf96e2e73.jpg ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-a6b4edc7192b87c1a2a144c327cdb113-1114x902.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]出力ポートは優秀! 液晶画面も大きく見やすいです
【6位/36.5点】YAMAZEN ELEIN ポータブル電源 YPB-RS1200
実勢価格:12万8000円
ACポートが本体側面に配置されていたり、ワイヤレス充電機能を搭載したりと独自性が強い製品。刺さる人には刺さるはずです。
[表7: https://prtimes.jp/data/corp/17263/table/317_7_3ee5b169a33cbd995fd81289d70c9287.jpg ]
「認証」マークは編集部が認めた製品の証!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17263/317/17263-317-f95df15068cb4b6abd2b676cfa408f95-2090x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“消費者目線” の厳しいテストの結果、 編集部が “本当におすすめできる” と認めた製品に付与している認証マーク。 いくらお金を積んでも手に入らないこのマークは、 受賞企業様の商品販促としてご活用いただいています。
(認証マークに関するお問い合わせは、 本リリース最下部に記載のマーケティング事業部まで)
さらに詳しい比較テスト結果やベストバイに選出した理由は誌面(家電批評25年5月号)をチェック! 晋遊舎のプレスリリースでは、今後も『家電批評』発行日に合わせて「BEST BUY」受賞アイテムを発信します。 お楽しみに!
『家電批評』とは・・・
創刊15周年を迎えた日本で唯一の家電テスト専門誌。
商業媒体には珍しく広告ページを入れないことで、メーカーの意向に左右される他媒体が書けない本音も伝えます。専門家と編集部が消費者目線で商品を徹底検証。読者のことだけを考えた「正直な評価」をお伝えします。
5月号は4月3日発売で特別定価880円(税込)
【媒体概要】
媒体名: プロが本音でテストする家電購入ガイド『家電批評』
発行日:毎月3日
発行元:株式会社晋遊舎 (東京都千代田区神田神保町1-12)
晋遊舎公式サイト: https://www.shinyusha.co.jp/
【公式アカウント】
家電批評「X」 :
https://twitter.com/Kaden_Hihyou
家電批評LINE :
https://liff.line.me/1391620050-3rOkaMqp/channel/am/oa-khline?utm_source=oa-khline&utm_medium=banner&utm_campaign=none&oa_id=oa-khline
360LiFE :
https://360life.shinyusha.co.jp/list/kaden
※リリース内に掲載の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。高評価認証マークについてのお問い合わせは、下記マーケティング事業部までお願いいたします。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社晋遊舎 マーケティング事業部
電話:03-3518-6625
Mail : marketing_info@shinyusha.co.jp