自律型ナビゲーションロボット「AIスーツケース」実証実験 大阪・関西万博での体験予約受付を開始
2025年4月11日(金)11時17分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46783/622/46783-622-741ac2f5a61e21ee88aff6dd0d1fd454-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪・関西万博「AIスーツケース」実証実験概要
実施期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)
実施時間:毎日9:45〜17:45
体験コース:ショート・ツアーもしくはロング・ツアーから選択
・ショート・ツアー(体験約20分、事前・事後説明およびアンケート回答約30分)
ロボット&モビリティステーション周辺にあるパビリオンなどを巡ります。2種類のコースからお選びいただけます。
・ロング・ツアー(体験約50分、事前・事後説明およびアンケート回答約30分)
ショート・ツアーのルートに加え、エレベーターで大屋根リングの上に上り、散策することができます。
※4月13日(日)〜4月19日(土)はショート・ツアーのみの体験になります。
※万博開催期間中、コースは順次追加・変更する可能性があります。
運用エリア:ロボット&モビリティステーションを始点および終点とし、建物周辺、東ゲート広場、大屋根リング上および下などを散策することができます。
対応言語:日本語、英語、中国語
定員:AIスーツケース1台あたり1〜4名程度
予約方法:予約サイト(http://aisuitcase.resv.jp/)から予約いただけます。
視覚に障がいのある方は、体験日の1か月前から電話(090-8830-7649)もしくはメール(aisreservation2025@gmail.com)で毎日10:00~17:00の間、事前予約を受け付けます。
当日の予約枠に空きがある場合のみ、「ロボット&モビリティステーション」での当日予約を受け付けます。
※雨天の場合は中止させていただきます。
※その他、機器の状況等により、やむを得ず開催を見合わせる場合があります。
最新の運用状況などはコンソーシアムの公式Xで発信します。
https://x.com/AISuitcaseCAAMP
AIスーツケースおよび大阪・関西万博での実証実験について
●AIスーツケースとは
「AIスーツケース」は、視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されているスーツケース型ロボットです。これまで、未来館とコンソーシアムが相互に技術協力を行うことで、大型ショッピングモールや空港、未来館などの屋内施設や屋外公共エリアで一般ユーザーによる実証実験を行ってきました。2024年4月からは、未来館で毎日定常的に試験運用を行い、より多くの実証データを蓄積することで、ナビゲーション技術のさらなる向上に取り組んでいます。
●大阪・関西万博での実証実験について
AIスーツケースは2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース事業における「スマートモビリティ万博」の一環として実施される「ロボットエクスペリエンス」に採用されています。会場内では、2025年4月から10月の長期間、複数のAIスーツケースを同時に運用することが決まっており、社会実装に向けた運用モデルの技術的な課題を洗い出すなどの検証を行う予定です。
ロボットエクスペリエンスについて:https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250205-01/