CRAFT TEAがメニュー開発を担当した新感覚の『sharedオリジナルウーロンハイ』が、4月15日より東京ミッドタウン八重洲「shared」にて提供開始されます

2025年4月14日(月)15時47分 PR TIMES

国産烏龍茶×ジンのダブル抽出が生む芳醇な香りとまろやかな味わいをお楽しみいただけます

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76284/50/76284-50-69eb59bf24e732d6fee2fe08167b5654-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本茶の新しい楽しみ方を提案する株式会社クラフト・ティー(本社:静岡県榛原郡川根本町、代表取締役:新谷 健司)は、東京ミッドタウン八重洲2階のフードホール「ヤエスパブリック」(愛称:ヤエパブ)内にあるドリンクスタンド「shared(シェアード)」の新商品『sharedオリジナルウーロンハイ』の商品開発を担当しました。同商品は、2025年4月15日より提供を開始します。価格は660円(税込)で、常設メニューとして終日お楽しみいただけます。
本商品は、国産烏龍茶「天竜つゆひかり」を水出しし、さらに茶葉をジンに漬け込むという独自のダブル抽出製法で開発されました。この手法によりジンの角が取れてまろやかな口当たりとなり、茶葉本来の芳醇な香りが広がる、新感覚の“お茶割り”ドリンクに仕上がっています。食や飲料に目が肥えたグルメ愛好家や飲食業界のプロにも訴求する、これまでにない日本茶カクテルの誕生です。
新商品『sharedオリジナルウーロンハイ』の特長
『sharedオリジナルウーロンハイ』は、お茶割りの可能性を追求するCRAFT TEAが提案する、従来にないお茶割りカクテルです。その最大の特徴は、国産茶葉と蒸留酒を組み合わせた独創的な「ダブル抽出」製法にあります。以下に主な特長をまとめます。
国産烏龍茶『天竜つゆひかり』を贅沢に使用: 茶処・静岡県産の希少な烏龍茶品種「天竜つゆひかり」を採用。上質な国産茶葉ならではの豊かな風味がベースになります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76284/50/76284-50-76218dc4124d921808404f58d72cdcd7-2000x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]天竜つゆひかりの茶葉[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76284/50/76284-50-89fdb7b47f2378127d0addc148acff9f-2000x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]水出しした天竜つゆひかり
- 茶葉を水出しで丁寧に抽出: 茶葉は低温の水でじっくりと時間をかけて抽出。渋みや雑味を抑え、旨みと自然な甘みを引き出したクリアな茶液を作り上げます。
- 茶葉をジンに漬け込む: さらに、茶葉をジンに漬け込んでアルコール抽出。お茶の芳香成分を余すことなくジンに移し、ジン特有の刺激が和らいだまろやかな風味を実現します。
- 芳醇な香りと深みのある味わい: ダブル抽出によって生まれたウーロンハイは、烏龍茶の芳醇な香りが一層際立ち、奥深いコクを備えています。お茶の爽やかさとジンのボタニカルな香りが調和した、他にはない上質な一杯です。
- 660円(税込)で常設メニュー化: 『sharedオリジナルウーロンハイ』は税込660円という手頃な価格で提供し、期間限定ではなく常設メニューとしてラインナップします。ランチタイムの一杯から仕事終わりのリフレッシュまで、昼夜問わず幅広いシーンでご利用いただけます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76284/50/76284-50-d26ef43c8749c5314259e5913cc91b8c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京ミッドタウン八重洲の「shared」では、モバイルオーダーを活用した気軽なスタンド形式で、多彩なドリンクを提供しています。そこに加わる『sharedオリジナルウーロンハイ』は、日本茶と洋酒の融合による新たな味わいとして、同施設を訪れるビジネスパーソンや観光客にも驚きと楽しさを提供することでしょう。日本茶ファンはもちろん、普段ウーロンハイやカクテルを嗜む方にも、新鮮な体験となること間違いありません。
飲食店向けオリジナルお茶割り開発サポートについて
クラフト・ティーでは、自社の商品開発だけでなく、オリジナルの“お茶割り”メニューを開発したい飲食店へのサポートも積極的に行っています。日本茶の選定から抽出手法のアドバイス、アルコールとの組み合わせに至るまで、培ってきた知見を活かして各店舗のコンセプトに合ったお茶カクテルのレシピ提案・開発を支援いたします。日本茶を使った創作ドリンクは近年注目を集めており、自店ならではのオリジナルお茶割りを導入することで、差別化や新規顧客の開拓につながることが期待できます。実際にクラフト・ティーは複数の飲食企業と協業し、お茶割りメニュー開発を手掛けてきた実績があります。
当社のお茶割りについて
株式会社クラフト・ティーが提供するお茶を使ったお茶割りを、全国150店舗以上の飲食店が導入しています。詳しい店舗一覧はこちらからご覧ください。ティーバッグを使用した簡単に提供可能な定番メニューも充実しており、グラスやメニューPOPなどの販促品もご用意しています。新たなメニュー導入やプロモーションをお考えの飲食店の皆様は、ぜひご相談ください。
提供店舗情報
店舗名:shared
店舗所在地: 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2−1 東京ミッドタウン八重洲2F ヤエスパブリック内
運営者:株式会社favy
店舗URL:https://shared-tokyo.favy.jp/
会社概要
会社名: 株式会社クラフト・ティー
本社所在地: 静岡県榛原郡川根本町
代表者: 代表取締役 新谷 健司
事業内容: 日本茶ブランド「CRAFT TEA」の運営、茶葉を使ったお茶割りの企画開発・販売、お茶のお土産「Chabacco」の製造販売
設立: 2020年12月24日
URL: https://crafttea.co.jp/

PR TIMES

「メニュー」をもっと詳しく

「メニュー」のニュース

「メニュー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ