AGEST、機密性の高い情報を取り扱う株式会社翻訳センターへの「Shadow Desktop」導入事例を公開

2025年4月15日(火)14時46分 PR TIMES

〜機密性の高い情報漏えい対策と利便性を両立〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137899/38/137899-38-6602198ec2946dcd05a78acc327856a3-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

先端品質テクノロジーを活用してソフトウェアの品質・安全性向上を支援する株式会社AGEST(本社: 東京都文京区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 二宮 康真、以下、「AGEST」)は、株式会社翻訳センター(本社: 大阪府大阪市、代表取締役社長:二宮 俊一郎、以下、「翻訳センター社」)に昨年より導入いただいているデータレスクライアント「Shadow Desktop」の導入事例を公開したことをお知らせいたします。

事例紹介はこちら :
https://agest.co.jp/case/honyakuctr/


■「Shadow Desktop」導入の背景と決め手
翻訳センター社は、製薬や医療機器分野など機密性の高い産業翻訳を手がけています。同社では約2,500名のフリーランス翻訳者を活用しており、グローバルな顧客からは外部委託先を含む社内外での厳格かつ安全な情報漏えい対策が求められていました。
対策の検討を進めていく中で、様々な手法やソリューションから比較検討した結果、セキュリティ面の強固さと運用面における利便性が高く評価され、AGESTが取り扱うデータレスクライアント「Shadow Desktop」を採用いただきました。



■導入後の変化
(1)情報漏洩対策と利便性の両立を実現
事前の検証により、業務で利用するアプリケーションやネットワーク環境による影響がないことを確認できました。情報漏えい対策の課題はもちろんのこと、費用面や運用面でもさまざまな懸念事項をクリアできたため、導入を決定いただきました。


(2)顧客からの信頼獲得がビジネスへの付加価値にも繋がった
導入報告をした一部の顧客から「ここまで徹底した情報漏えい対策を行っている企業は少ないため安心感がある」との高い評価をいただきました。加えて「端末にデータが残らない」仕組みは、セキュリティ部門以外の担当者にも説明がしやすく、営業部門としてビジネスの付加価値に繋がると実感いただきました。


■今後、どのように「Shadow Desktop」を活用していきたいか?
<株式会社翻訳センター 制作統括部 田嶌様>
現在は業務頻度が高い翻訳者を対象に導入を進めていますが、今後はより幅広い外部委託先にも展開することが目標です。
最終的には、すべてのフリーランス翻訳者にShadow Desktopを導入し、社内外でのセキュリティをより強固なものにしていきたいと考えています。
これにより、翻訳者が安心して作業できる環境が整い、当社も顧客に対して強力なセキュリティ対策をアピールできるようになると考えています。


<株式会社翻訳センター 医薬営業部 和田様>
営業面での競争力をさらに強化していきたいです。これまで、顧客からは「外部委託先も含めて情報漏えい対策が徹底されているか」という厳しい視点で問われることが多々ありました。
しかし、Shadow Desktopの導入によって、懸念が解消されるだけでなく、それがビジネスとしての競合他社との差別化にもつながることが期待できます。
Shadow Desktopの利用拡大や情報漏えい対策に関する社内啓蒙をさらに進めることによって、ビジネスそのものもステップアップできると考えています。


<株式会社翻訳センター 制作統括部 渡邉様>
渡邉様:フリーランス翻訳者への導入を引き続き進めていくことで、顧客にも強いアピールポイントになると考えています。
ただし、導入の拡充には膨大なライセンス数によるコストなどの障害もあります。このような課題に対し、AGESTやアップデートと共に解決していければと考えています。



■データレスクライアント「Shadow Desktop」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137899/38/137899-38-eb7779fcb40dba5f82168d7d7ab5998c-720x90.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Shadow Desktop は、PC紛失時の情報漏えい対策、BCP対策、データバックアップを総合的に実現するデータレスクライアント製品です。VDIやシンクライアントと比較され、その課題を解決するソリューションとして選ばれています。インストールするだけで、これまでの操作感を変えることなくPCのデータレス化を実現できます。
サービスサイト:https://agest.co.jp/solution/shadowdesktop/



AGESTは、ソフトウェアテストサービスやセキュリティサービスの提供を通じて、お客様のプロダクトの品質向上に貢献するとともに、高度デジタル社会の発展への貢献を目指してまいります。


                          以上


【AGESTについて】
AGESTは、「テクノロジーですべてのDXに豊かな価値と体験を」をビジョンに掲げ、先端テクノロジーの研究や最新技術に対応したQAテックリード人材の育成を推進し、次世代QAソリューションの提供を通じて、高度デジタル社会の発展に貢献しています。
https://agest.co.jp/



【本サイトに関するお問い合わせ】
株式会社AGEST マーケティング本部 マーケティング推進部
Mail: ml-is_group@agest.co.jp



【報道関係者からのお問い合わせ】
株式会社AGEST IR広報室 広報担当
Mail:ml-pr@agest.co.jp
Tel:03-5333-1246

PR TIMES

「機密」をもっと詳しく

「機密」のニュース

「機密」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ