「桐家具の調湿力を実測」温湿度データで見えた収納性能の真価とは

2025年4月21日(月)12時46分 PR TIMES

株式会社大川家具ドットコム(代表:堤太陽、福岡県大川市)は、桐やヒノキ家具と市販収納ケースの温湿度安定性を実測し、収納性能の違いを可視化しました。

私たち株式会社大川家具ドットコム(代表:堤太陽/福岡県大川市)は、桐やヒノキを用いた木製家具の「収納環境としての性能」を明らかにするため、温湿度に関する実測調査を行いました。2025年4月11日から17日までの7日間、防水型温湿度計を各収納に設置し、1時間ごとに環境データを記録しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-46a37ce77494f5069503f0486112672c-3900x2195.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
対象としたのは、当社製の「総桐クローゼットチェスト」「蓋式桐衣装ケース」「なごみチェスト(ヒノキ前板)」に加え、プラスチックケースや不織布ケースといった市販品、さらには倉庫内や外気の環境。これにより、素材・構造・密閉性の違いが収納物に与える影響を客観的に評価しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-c2ac6e9b8933f7a1aea67b2e22654635-300x201.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
総桐クローゼット内チェスト
https://www.coordinatekagu.jp/c/NA/kiri/mz003ch07504kr00

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-74782a9c34f690c76f3a5626ce85ccde-300x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
蓋式桐衣装ケース
https://www.coordinatekagu.jp/c/chest/kimono/mz006ch09101kr00

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-74d927e435a912c3414b067d0cf14cb9-300x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なごみチェスト(ヒノキ前板・レールなし)
https://www.coordinatekagu.jp/c/chest/chest100/hinoki90-4


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-723f34372769238a7e600b8d7d875e1f-300x169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プラスチックケース
近所のホームセンターにて購入

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-35acf4dec7529dc785a9332e9dba2e47-300x169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プラスチックケース
近所のホームセンターにて購入

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-9712887bb45beac6b717589980cea5da-300x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイクーリ(レール付きチェスト)
https://www.coordinatekagu.jp/c/search/search_series/aikuri/aiku-rihitye50


結果として、**もっとも温度・湿度の変動が少なかったのは「なごみチェスト」**でした。温度の変動幅は2.15℃、湿度の標準偏差は0.93%。特筆すべきはこの家具が「前板がヒノキ」という点。桐材ではないにもかかわらず、非常に優れた安定性を示したのです。これは引き出し構造の精度が高く、密閉性に優れていたためと考えられます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-43d5840636baf4ba3b3b1478cd61f15e-1409x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]収納内部・外気・倉庫の気温の変化グラフ
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-b9d170538eab6048b1c997fd90df6324-1348x691.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]収納内部・外気・倉庫の湿度変化グラフ

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-bf98865e419d629abcfe6a5f5ab09564-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]なごみチェストが最も変動が少ない「なごみチェスト(https://www.coordinatekagu.jp/c/series/nagomiSL)」は以前婚礼タンスを作ってい工場によるタンスで、引出しはこだわりのレールなし。だけど、スムーズに動き、密閉性も保てる精度を1台1台調節して出荷しているので、この結果になってると思います。
湿度変化は61~65%でした。



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-0475ea5fd5acdc98168182818e74c1ce-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]桐製の「総桐チェスト」も安定性は非常に高い変動が少なかったのはなごみチェストですが、湿度を低く保っていたのは総桐のチェストと蓋式の着物ケースでした。
総桐チェスト(https://www.coordinatekagu.jp/c/NA/kiri/mz003ch07504kr00)は湿度変化が59~65%
蓋式桐着物ケース(https://www.coordinatekagu.jp/c/chest/kimono/mz006ch09101kr00)の湿度変化56~65%
で、外気のような急激な温湿度の変動(最大湿度変動幅71%、標準偏差24.9%)とは一線を画す結果でした。



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-5f99173c604ba9db3fe714bb2248ef43-300x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]レール付きのチェストは隙間が多い弊社アイクーリチェスト(https://www.coordinatekagu.jp/c/search/search_series/aikuri/aiku-rihitye50)みたいに引出しにレールがあるタンスは、レールの幅分隙間があくので、密閉性が損なわれています。



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-c00d171afb4cc1d03352de1972067659-300x169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プラスチックケースや不織布ケースでは温度・湿度ともに変動が大きいプラスチックケースの湿度変化は54~71%
不織布の湿度変化は50~70%
温度・湿度ともに変動が大きく、収納物に対してストレスとなる可能性が示唆されます。



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25220/45/25220-45-93d2b7ce0072ed8a76d9ef36ab099681-1157x408.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]今回の実験の実データー
この実験は「家具の素材・構造が収納環境に大きな影響を与える」ことを、定量的に示すものとなりました。

今回の実験は引き続き行い、湿度が高い梅雨の時期にも再度検証したいと思っています。
より詳細な実験の様子はブログにて公開しています。
【弊社ブログ】桐たんすvsプラケースvs不織布:温湿度比較で見えた収納の違い(https://okawakagu.com/contents/2025/04/18/%e6%a1%90%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%99vs%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b9vs%e4%b8%8d%e7%b9%94%e5%b8%83%ef%bc%9a%e6%b8%a9%e6%b9%bf%e5%ba%a6%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%a7%e8%a6%8b%e3%81%88/)

会社紹介
株式会社大川家具ドットコムは、福岡県大川市に拠点を構えるインターネット家具ショップです。
家具の一大産地・大川のものづくり文化を背景に、「長く愛される、信頼できる家具」を全国に届けています。
当社が扱うのは、流行に左右されない普遍的なスタンダード家具。見た目だけではなく、素材・構造・使い心地のすべてにおいて“長く使えること”を基準に厳選し、国産・大川産の家具にこだわり続けています。
オンラインでありながら、まるで町の家具屋のように、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添う存在でありたい──
そんな思いを胸に、「安心して、永く使える家具」をこれからもご提供しますし、どういう家具が長く使えるかを追求してまいります。

お問い合わせ先
福岡県大川市郷原621
株式会社大川家具ドットコム
担当:堤 太陽
📧 info@okawakagu.com
0944-88-3889(案内5番)
📠 FAX 050-3173-1743(電子FAX)
🛒 販売サイト:https://www.coordinatekagu.jp/
🏢 コーポレートサイト:https://www.okawakagu.com/

PR TIMES

「家具」をもっと詳しく

「家具」のニュース

「家具」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ