アットホーム、横浜市立大学の「物件情報データを活用した研究」をマンション管理業協会とともに支援
2025年4月21日(月)13時16分 PR TIMES
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)と一般社団法人マンション管理業協会(本部:東京都港区 理事長:高松 茂 以下、マンション管理業協会)は2025年4月より、公立大学法人横浜市立大学(神奈川県横浜市 理事長:近野 真一 以下、横浜市立大学)の「マンション管理適正評価制度の情報開示が市場価格に与える影響」に関する研究を支援いたします。
研究に際し、アットホームはアットホームの不動産情報ネットワークへ公開された不動産物件情報データ「アットホームデータセット」を提供します。また、マンション管理業協会はマンション管理適正評価制度における登録情報を提供します。
中古マンション市場におけるマンション管理適正評価制度の情報が価格に与える影響を調査することで、不動産流通の活性化に寄与してまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51123/579/51123-579-3a5f8052315d5b9bfb60de3239939dd5-800x78.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【アットホームデータセットについて】
今回提供する「アットホームデータセット」は、アットホームの不動産情報ネットワークへ2021年4月〜2025年3月に公開された価格、物件概要(面積・間取り・構造・築年等)、立地(所在地・最寄り駅等)、諸設備などの不動産物件情報です。なお、部屋番号など個を識別する情報は含んでおりません。
【提供データ】
■提供対象期間:2021年4月1日〜2025年3月31日
■対象地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
■対象種目:売マンション
■対象項目:価格、物件概要(面積・間取り・構造・築年等)、立地(所在地・最寄り駅等)、諸設備など
【マンション管理適正評価制度について】
マンション管理適正評価制度とは、マンションの管理状態や管理組合運営の状態を6段階で評価し、インターネットを通じて情報を公開する仕組みです。アットホームでは2022年11月より、「不動産情報サイト アットホーム」内「建物ライブラリー」に「マンション管理適正評価」情報を掲載しています。
なお、マンション管理適正評価は、マンション管理業協会から情報提供を受け、表示しています。
<関連ページ>
不動産ポータルサイトで初「不動産情報サイト アットホーム」内の「建物ライブラリー」に「マンション管理適正評価」情報を掲載:
https://athome-inc.jp/news/release/services/mansionkanri-202211/
「建物ライブラリー」:
https://www.athome.co.jp/bldg-library/
【研究支援に至る背景】
近年、新築分譲マンションの供給数が不足する中、リフォーム、リノベーションを含んだ中古マンション市場の活性化が顕著となっています。他方、同市場取引による安心安全な環境整備における阻害要因として、購入者側の情報の不足、情報の非対称性が挙げられています。
こうしたニーズや社会的な背景をもとに、マンション管理適正評価制度の情報が価格に与える影響を可視化することで、不動産流通の活性化に寄与するものと判断し、研究を支援することとなりました。
【会社等概要】
■アットホーム株式会社
所在地:東京都大田区西六郷4-34-12
設立年:1967年
資本金:1億円
代表者:代表取締役社長 鶴森 康史
ホームページ:https://athome-inc.jp/
■公立大学法人横浜市立大学
所在地:神奈川県横浜市金沢区瀬戸22-2(金沢八景キャンパス)
設立年:1949年
代表者:理事長 近野 真一
大学ホームページ:https://www.yokohama-cu.ac.jp/index.html
■一般社団法人マンション管理業協会
所在地:東京都港区虎ノ門1-13-3 虎ノ門東洋共同ビル2F
設立年:1979年
代表者:理事長 高松 茂
ホームページ:https://www.kanrikyo.or.jp/index.html