BIGLOBEニュース サービス終了のお知らせ
平素よりBIGLOBEニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。
BIGLOBEニュースは、2025年6月2日にサービスを終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

【新商品】樹皮から糸へ--黒染め“しな糸”帯締め、初登場

2025年4月22日(火)12時17分 PR TIMES

自然の恵みから生まれた“しな織”の帯締め。人気の生成りに続き、黒染めの新色が登場しました。

深みのある黒が、新たに加わりました
日本三大古代布のひとつ「しな布」から生まれた、しな糸の帯締め。
数ヶ月にわたる手仕事を経て作られる、希少な「山の恵み」です。
このたび、新たに黒染めの帯締めが完成しました。深みのある黒は、装いを凛と引き締め、静かな存在感を添えます。しな糸ならではの柔らかな風合いと重なり、上品で洗練された一本に仕上がっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-fd5248c6b4abd4ebda53012a3427e5fe-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]装いに品格を添える、黒染めしな糸の帯締め
黒に続く、もうひとつの魅力 — 生成りの帯締め
黒染めの登場によって、しな糸帯締めの世界に新たな表情が加わりました。
一方で、自然そのものの色合いを活かした「生成り」は、発売以来、ご好評をいただいている定番の一本です。
繊細ながらも力強く、どんな着物にもなじむやわらかな存在感が特徴です。
色を加えないからこそ伝わる素材の魅力を、しな糸の持つやさしさとともに感じていただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-c4f2b0e0bd73a02af33fe230d66e1f86-1200x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]自然のままの美しさが宿る「生成り」[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-418e4ad57427ba8e82b6b6b058343597-1200x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]清らかな白に、やわらかな生成り[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-608521204b1ad4d0fc0a78115eabbe38-1200x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]重厚な黒に、静かな生成りの存在感
一点一点が、自然と人の技の結晶
しな糸は、数ヶ月にわたる手仕事の積み重ねから生まれます。シナノキの樹皮を剥ぎ、煮て、干し、裂き、績み、撚りをかけて糸にする──すべてが人の手による繊細な工程です。
生産者はわずか数軒。山形県と新潟県の県境、3つの村でのみ受け継がれる伝統技法です。
年間の生産量もごくわずかで、自然と人の技が織りなす「山の恵み」として、今あらためて注目されています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-cb71d7d6866fc01a2db1cd796275505c-3504x2336.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]材料となるシナノキの皮を剥ぐ[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-8d302362a0fcc9cc5f583b24c05f766c-2500x1676.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1本の糸に繋いでいくのも全て手作業[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-c69e3ad15e91fbab63f824274b809c7a-2500x1643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]皮を爪で裂いて糸にする
価格改定のご案内
人気の「生成り」は製作工程の維持や原材料確保のため、2025年5月1日より価格改定を実施いたします。現在の価格でご購入いただけるのは4月末までとなります。
それに先がけて、新作の黒染め帯締めや、しな糸、麻糸混紡のお求めやすいタイプの帯締めも登場し、ラインナップが広がりました。それぞれの装いや好みに合わせた選択をお楽しみいただけます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-c79c62eb7dc3baa6bbfdc667b74b4476-1200x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]黒・生成り・麻混紡、それぞれの個性が光る3種の帯締め[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97885/6/97885-6-cb44c7186dd246e1c241ac957b9b4244-1200x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]凛とした存在感を放つ、黒染めしな糸の帯締め
実物をご覧いただける機会
商品は、5月8日(木)より日本橋高島屋本館8階催会場にて開催される山形展にてご覧いただけます。
しな糸の質感や色味の奥行きなど、写真では伝えきれない魅力をぜひご体感ください。

商品情報
- 商品名:しな糸 帯締め(生成り/黒染め/しな麻混紡)
- 販売価格(税込) 生成り:27,500円 → 5月1日より新価格29,700円 黒染め:49,500円 しな麻混紡:22,000円
- 素材:しな糸、麻糸
- 発売元:しな織創芸石田

【会社概要】
会社名:有限会社丸石産業
屋号:しな織創芸石田
所在地:山形県鶴岡市大山2-17-7
事業内容:しな織を中心とした和装小物・帽子の製作・販売
HP:https://shinafu.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:石田航平
e-mail:ishida@shinafu.com
TEL:0235-33-2025
※9:00〜18:00(水曜定休)

PR TIMES

「黒染め」をもっと詳しく

「黒染め」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ