「小説みたいに読めて、泣ける」と話題!人気作家・燃え殻、初の長編エッセイ『この味もまたいつか恋しくなる』4/25発売
2025年4月24日(木)17時46分 PR TIMES
映像化が相次ぐ人気作家が、初めての長編エッセイ集を刊行
デビュー小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』がNetflixで映画化されて大ヒットを記録して以降、エッセイ集『すべて忘れてしまうから』がドラマ化されるなど、多くの作品が映像化、舞台化されている。そんな、今注目の人気作家・燃え殻氏初めての長編エッセイ集「この味もまたいつか恋しくなる」が4月25日に発売となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-153da694b3d3fa70a10252823a1d71cc-997x1486.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いつかのあの人を思い出す“恋しくなる味”がテーマ
本作は、ある料理やお酒を口にするとき、ふと思い出してしまう“あの日、あの人”を描いたエッセイ。さまざまなメニューにまつわる味の記憶と、その食べ物から思い出される人とのちょっぴり切ない、まるで物語のような話を展開する。
例えば、複雑な事情を抱える彼女との別れの朝食となったシーフードドリアと白ワイン。ジャンボモナカを電話越しで一緒に食べた友人との後悔が残る会話。「シェフの気まぐれサラダ」「お任せメニュー」がどうしても頼めない女性が選んだ人生のパートナー。「きれいに騙されたい」とこぼす後輩が夢中になる風俗嬢のお弁当。冷えてチーズが固まったピザトーストを片手に、初めて見た母の涙……。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-a1136176dc1ace5a7e0a09e4bb6eca3c-613x286.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
誰にでも、思い出ごと味わえる、忘れがたい一品がある
恋しくなる味とは、必ずしも「美食」とは限らない。コンビニで買える缶詰やアイスかもしれない。あるいは、インスタントラーメンや駄菓子かもしれない。
過去のある日、あの人と食べたもの、酌み交わしたお酒が、その後も時折思い出してしまう恋しい味へと変わっていく。本作は、そんな思い出ごと味わえる一品について、過去を回想しながら綴ったエッセイです。
忙しく働いていた母を思い出すミートソース缶。粋な生き様を見せてくれた祖母に会える気がするあじの干物。初めて料理に挑戦した父が懸命に作ったチャーハン。他人に流されず、独特のものさしを持つ彼女がつい浮かぶ東京の銘菓——。
「週刊女性」で約1年間連載していたものに、加筆修正と書き下ろしを加えて一冊になりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-a723723dee532596f583795917c39a90-1512x1099.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
帯の推薦コメントは、鈴木おさむさん!
単行本化にあたり、帯の推薦コメントは、鈴木おさむさんから頂戴しました。帯では一部のコメントを抜粋しましたが、全文をご紹介します。
「目で食べる料理」の数々は、僕の記憶の隅にしまってあった思い出を引っ張り出して、“切なさ”という味に変える。
時にしんどくもなるが、また本を開き、食したくなっている自分がいる。
ケミカルな材料を使ってなどいないのに、すっかり中毒になっている自分。
はぁ・・・。なんだよ。涙流れてるじゃん。 —————鈴木おさむ
4パターン展開のカバーはチョコの包装紙をイメージ
本のカバーはチョコレートの包装紙をイメージ。複数のイラストをランダムに配置したデザインになっています。大きな包装紙は、どこでカットするかによって柄の入り方が微妙に変わりますが、本書もイラストの入り方が4パターンあるという珍しい装丁になっています。タイトルの位置は同じでも、よく見ると柄が微妙に違うので、好きなデザインの装丁を選ぶ楽しみも味わっていただけたら嬉しいです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-9e28578df2cd7ae78ee78fc9d75a10d9-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-14366cd177f65012cc20c5725e86f728-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
阿川佐和子さん、BE:FIRSTのLEOさんら著名人と特別対談も!
本書の刊行を記念して、作家・阿川佐和子さんをはじめ、BE:FIRST(ビーファースト)のLEOさん、映画監督の今泉力哉さん、俳優で作家の戌井昭人さんら著名人とともに、本作をテーマに特別対談記事の企画を実施。連載をしていた雑誌「週刊女性」で順次、記事を掲載予定です。
目次
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-6c4a75e90c65beee96d855074b3eba61-1512x1099.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-84985ce5faa78ac8a68e8ecc2d2d1f30-1512x1099.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-78e3a6ce1b529dd0b89459c70452f0df-1232x1840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【著者紹介】燃え殻(もえがら)さん
作家。1973(昭和48)年、神奈川県横浜市生まれ。2017(平成29)年、『ボクたちはみんな大人になれなかった』で小説家デビュー。同作はNetflixで映画化、エッセイ集『すべて忘れてしまうから』はDisney+とテレビ東京でドラマ化され、映像化、舞台化が相次ぐ。著書は小説『これはただの夏』、エッセイ集『それでも日々はつづくから』『ブルー ハワイ』『夢に迷ってタクシーを呼んだ』など多数。
【書誌情報】『この味もまたいつか恋しくなる』
著者:燃え殻
定価:1870円(税込)
発行:主婦と生活社
主婦と生活社HP:https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-16430-5/
[Amazon]https://www.amazon.co.jp/dp/4391164302/
[楽天ブックス]https://books.rakuten.co.jp/rb/18174738/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72639/883/72639-883-ce287ec9bedc0a9213d391e99e421bf1-997x1486.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]